努力をしても報われない時は「capeta」を読むといいんじゃないかな
公開日:
:
マンガ
春は出会いの季節でもあり、
別れの季節でもあります。
この春も出会いと分かれが多そうな
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
楽しみもあり寂しくもあります。
さてさて・・・。
ここの所、努力が全く報われないことが続いています。
続けていれば、いつかは報われるのかもしれませんが、
それまではとてもとても辛いです。
僕は現状を打破することを信じて続けていますが・・・。
ただ、その努力はどんな努力なんだと自問する必要はあります。
その努力は何のための努力なのか?
その努力はどちらに向いている努力なのか?
その努力は人より努力をしているのか。
しているつもりの努力ってのはよくある事です。
周りから見たらそれは努力なのか?と思われる事も多々あるでしょう。
間違った努力ってのもあるでしょう。
そんな時はcapeta-カペタを読むのがオススメです。
カペタはモータースポーツのマンガです。
主人公の平 勝平太(たいらかっぺいた)は裕福ではない家庭環境の中、
カートに夢中です。当然お金はないので、お金がない中での最大限の努力をし、
友人たちの協力を得ながら勝利を上げていきます。
厳しい環境の中での努力たるやサラリーマンも真っ青です。
そのカペタたちとは真逆の環境にいるライバル源 奈臣(みなもとなおみ)がいます。
ナオミは裕福な家庭に育ち、カートにも十分にお金が使えます。
ただ、ナオミはそれだけではありません。
(c)曽田正人 講談社
レースが終わる度にレースの振り返りの資料を作り、
ビデオを見せながらスポンサーにレースの説明をします。
トップの選手でもここまでやっている、
いや、ここまでやっているからトップになれている。
そんなことを強く感じさせてくれます。ちなみに高校生ですよ。
環境が恵まれていることに胡座をかかない。
環境の優位性は確かに努力を上回る事があるでしょう。
でも、トップの人間たちはそれを凌駕する努力をしているのでしょう。
自分の努力に疑問が出てしまったとき、
自分の努力に不安がでてしまったとき、
そんな時はカペタがオススメです。
きっとアナタに力を与えてくれると思います。
そんなカペタたちは、今やF3で活躍していますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
(c)ちばてつや 講談社 最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。 でも、間一髪し
-
-
マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか
不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、 現実のセカイでやらなくてはならないことの
-
-
物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu 自分はこんな
-
-
日本沈没や激濤で災害の怖さや対策を改めて知る事はどうでしょう
赤い星って共産主義や社会主義のシンボルなんですね・・・。僕は星ではなく流れ星なんですよと強調する赤い
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3
先週から週末にマッサージに通っています。 そのためか身体が楽になってきました。 でも、本当は自分
-
-
美しいマンガが読みたいなら「ながやす巧」さんの作品が本当にオススメですよ
最近甘いものばかり食べてしまいます。ストレス溜まると食べまくっちゃうんですよね。ストレス無くしてカロ
-
-
忍術の多様性が今までの忍者マンガで随一「NARUTO」
(c)岸本斉史 集英社 表紙に尾獣が勢揃いの60巻 初めてPayPalでの決済をしました。
-
-
印象深いまゆ毛といえば マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
(c)秋本治 集英社 オリンピックが始まる前は利権主義やら商業主義やら 何だかんだとマイ
-
-
ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」
(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。
-
-
普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」
(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が