何かを作りたい、成し遂げたいと思っているなら「ブラック・ジャック創作秘話」はどうでしょう
公開日:
:
マンガ
3月ももう終わりますね。
毎年3月はあっという間に過ぎて行きます。
今年も3月はしっちゃかめっちゃかだった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
でも、僕はがんばるぞ!!
さてさて・・・。
何らかの作品を作りたいって思ってる方多いですよね。
対外的に口に出さずとも心で思ってる方多いんじゃないでしょうか?
でも、作品を作るってことは本当に大変なことだと思います。
趣味レベルでなく仕事としてそれに携わるとなるとそりゃあ大変です。
若かりし頃は僕も憧れを持ち、実際にその世界に一歩踏み入れたのですが、
あっという間にその一歩を引っ込めてしまいました。
その当時に自分の覚悟や思いでは携わる事なんて出来る訳なかったんですね。
まずはテクニックを身につけなくてはと思っていましたが、間違っていたんです。
必要なのは思いなんですね。
何としてもよい作品を作るんだという強い思い。
それがなくては作品を作るなんてことなんて難しいって事がわかりました。
その思いってのがどんなのか知りたければブラック・ジャック創作秘話はどうでしょう。
マンガの神様 手塚治虫がブラックジャックを作る過程を描いたマンガです。
ただ、テクニック云々ではなく、作品を作るための姿勢を説いたマンガでしょうか。
周りの全ての人に多大な迷惑をかけても、よい作品を作るためには一切の妥協はしない。
そんな気概が溢れ出ているマンガです。
(c)宮崎克 吉本浩二 秋田書店
はっきり言って、一緒には仕事をしたくないタイプと感じるかもしれません。
でも、後世にも残る作品を作る人ってのは何かしら狂気的な部分があるんでしょうね。
周りの人も、よくこんな人に着いて行ったと思うのですが、
それも手塚さんの作品の素晴らしさに皆やられてしまったからなんでしょう。
何かを作りたい、成し遂げたいと思っている方は是非とも読んでもらいたいです。
あの手塚治虫でもここまでしていたのか、
ここまでしていたからこそマンガの神様 手塚治虫となり得たのか
その一旦を垣間みるにはブラック・ジャック創作秘話オススメです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
モヤモヤとくすぶっているなら マンガ「あしたのジョー」
あしたのジョー(1) (講談社漫画文庫)posted with ヨメレバちば てつや 講談社 200
-
-
物事が予定通りにいかないなら マンガ「ジャイアントキリング」
(c)ツジトモ、綱本 将也 講談社 マンガを読む絶対量が足りません。 そのため、インプッ
-
-
赤ちゃんの不思議な言葉を理解するなら マンガ「Dr.スランプ」
(c)鳥山明 集英社 自分の大切なモノを同じように大切に思ってくれる人がいます。 そうい
-
-
相撲に興味があったら伝統的な角界を破壊しまくる「のたり松太郎」 おススメですよ
本を読む事は好きなんですが、 厚く活字だけの本を読むのが苦手です。 皆さんそんなに簡単に読めてい
-
-
誰かと考え方が合わずに悩んでいるなら マンガ「ミノタウロスの皿」
(c)藤子・F・不二雄 ※今は小学館 最近雨が降っている気がしますが、 水不足は解消され
-
-
超古代文明に興味があったら マンガ「三つ目がとおる」
(c)手塚治虫 講談社 「今日のあすかショー」アニメ化らしいですね。 どんな感じになるん
-
-
飼い主としての自覚が促される マンガ「獣医ドリトル」
(c)夏 緑、ちくやま きよし 小学館 暑いですね〜、暑いですね〜。 水分補給はしっかり
-
-
ただ、うなぎを食べているだけ マンガ「う」
(c)ラズウェル細木 講談社 腸の調子が悪いような気がします。 暴飲暴食をしている訳では
-
-
脅迫なんかにめげずにガンバレ! マンガ「黒子のバスケ」
(c)藤巻忠俊 集英社 物欲がないとブログで書いたとたんに 煩悩の塊のごとく欲しいものが
-
-
上手に寝れなかったら「シマシマ」を読んでみるのどうでしょう
最近お昼ご飯を食べると極度の眠気に襲われます。 まあ、僕をご存知の方なら、お前はいつもだろ! と