パイナップルARMYから浦沢直樹さん始めるのもいいですよ
公開日:
:
マンガ
暖かくなってきたと思っても、まだ冷えますね。
気をつけなければ体調崩してしまうかもしれません。
でも、今はそんな暇はない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
今というかいつでも体調崩してる暇なんてないですよね。
さてさて・・・。
ビッグコミックは本当に面白いですね。
今号は表紙がマーくんで、巻頭がかわぐちかいじさんの
「俺しかいない~黒い波を乗り越えて~」
と震災に合わせた内容となっていました。
で、その中のビッグコミックオリジナルの広告が
遂に「MASTERキートン」です。
懐かしいですね。
読んでいた方も多いんじゃないでしょうか。
主人公のキートンは
元SASサバイバル教官の考古学者で、
今は保険会社の調査員。
そんなキートンが活躍するマンガです。
作者の浦沢直樹さんは言わずもながの有名人ですよね。
YAWARA、MONSTER、20世紀少年とすぐに作品が思い浮かびます。
最近では、PLUTO、ビリーバットと話題作も目白押しです。
でも、僕が一番始めに読んだのはそれらじゃありません。
僕が一番始めに読んだのは「パイナップルARMY」です。
主人公のジェド豪士は、元海兵隊員の戦闘インストラクター。
そんな豪士が民間人からの依頼に基づき戦いをレクチャーしつつ
物語は進んで行きます。
実際にこんな職業があるのかは知りませんが、まあ凄腕です。
身近にあるものを活かしつつ戦う姿は
冒険野郎マクガイバーを彷彿とさせます。
だから僕はパイナップルARMYがお気に入りなんだろうな。
浦沢作品なにから読もうか?と悩んだなら
パイナップルARMYから入るのオススメですよ。
その後の浦沢作品に通ずるところがたくさんあるので
入門編としていいと思います。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
島耕作とは違った形でモテてるサラリーマンを見たいなら「上京花日」はどうでしょう
明日も休日だと何だか精神的に余裕が出ます。 別に、仕事をしていてもいいんですが、 出社しないだけ
-
-
普段の力を出すために必要な何か マンガ「ゴルゴ13」
(c)さいとうたかを 小学館 体操の内村選手が個人総合で金メダルを取りましたね。 いやあ
-
-
マクガイバーが好きな方なら「魔王」オススメですよ
先日初めてLED電球を買いました。 センサーライトの電球が切れて困っていたので、 いい機会ではな
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
漫画サンデーが2月で休刊 マンガは単行本以外のビジネスモデルを見つけないとジリ貧だよな
静かなるドン―Yakuza side story (第1巻) (マンサンコミックス)posted w
-
-
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち
最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品しか売りづらい事情は理解できま
-
-
チャー・シュー・メン!のリズムでスイングを マンガ「あした天気になあれ」
(c)ちばてつや 講談社 美味しいとは感じないんですが、 最近自宅でお酒を飲むことが増え
-
-
わたしは変わりたい お腹が弱い主人公 マンガ「鉄人ガンマ」
(c)山本康人 講談社 季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。 滅多に風邪など引かない
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その2
友人から昔、僕がその友人の奥さんのことを口説いていたと言われました。 ???そんなことしたことない
-
-
バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」
(c)古館春一 集英社 今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。 夜というか