パイナップルARMYから浦沢直樹さん始めるのもいいですよ

公開日: : マンガ

暖かくなってきたと思っても、まだ冷えますね。
気をつけなければ体調崩してしまうかもしれません。
でも、今はそんな暇はない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

今というかいつでも体調崩してる暇なんてないですよね。

さてさて・・・。

ビッグコミックは本当に面白いですね。
今号は表紙がマーくんで、巻頭がかわぐちかいじさんの
「俺しかいない~黒い波を乗り越えて~」
と震災に合わせた内容となっていました。

ビッグコミック

で、その中のビッグコミックオリジナルの広告が
遂に「MASTERキートン」です。
懐かしいですね。
読んでいた方も多いんじゃないでしょうか。

主人公のキートンは
元SASサバイバル教官の考古学者で、
今は保険会社の調査員。
そんなキートンが活躍するマンガです。

MASTERキートン

作者の浦沢直樹さんは言わずもながの有名人ですよね。
YAWARA、MONSTER、20世紀少年とすぐに作品が思い浮かびます。
最近では、PLUTO、ビリーバットと話題作も目白押しです。
でも、僕が一番始めに読んだのはそれらじゃありません。

パイナップルARMY
(c)工藤かずや 浦沢直樹 小学館

僕が一番始めに読んだのは「パイナップルARMY」です。
主人公のジェド豪士は、元海兵隊員の戦闘インストラクター。
そんな豪士が民間人からの依頼に基づき戦いをレクチャーしつつ
物語は進んで行きます。

実際にこんな職業があるのかは知りませんが、まあ凄腕です。
身近にあるものを活かしつつ戦う姿は
冒険野郎マクガイバーを彷彿とさせます。
だから僕はパイナップルARMYがお気に入りなんだろうな。

浦沢作品なにから読もうか?と悩んだなら
パイナップルARMYから入るのオススメですよ。
その後の浦沢作品に通ずるところがたくさんあるので
入門編としていいと思います。

ミルフィーユAD

関連記事

「進撃の巨人」を読んだなら『寄生獣』もおススメです

電車の中での睡眠率が100%になりました。行き帰り共に完全に寝てしまいます。いかに快適に睡眠を確保す

記事を読む

理想の上司として上田秀虎とブローノ・ブチャラティはどうでしょう?

昨日付き添った病院でおおごけしました。あまりの痛さにうずくまっていると患者さんに手を差し伸べられた赤

記事を読む

キーチVS

責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」

(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも

記事を読む

スマッシュ!

バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」

(c)咲香里 講談社 今日の関東地方は快晴でしたね。 空気も乾燥していたからかベランダか

記事を読む

年末調整

年末調整はおかしな仕組みだと思いません?

今日はすごい雨が降りましたね。 窓の外が白くなるほどの強さでしたから。 室内にいたので濡

記事を読む

総務部総務課山口六平太

こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」

(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと

記事を読む

ハイキュー!!

バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」

(c)古館春一 集英社 今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。 夜というか

記事を読む

はだしのゲン

戦争の悲惨さを伝えるために マンガ「はだしのゲン」

(c)中沢啓治 汐文社 同じ県内でもこんなに寒暖の差があるのかと驚きます。 昼は暖かいの

記事を読む

サイボーグ009

サイボーグ009 完結編がクラブサンデーにて連載開始です

フリスクとZEUS(ガム)とレッドブルによるドーピングにより ここ数日午後の眠たさが解消できました

記事を読む

ジャイアントキリング

物事が予定通りにいかないなら マンガ「ジャイアントキリング」

(c)ツジトモ、綱本 将也 講談社 マンガを読む絶対量が足りません。 そのため、インプッ

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑