ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」

公開日: : 最終更新日:2012/11/24 マンガ

ちばてつや落穂拾い集てっちん
(c)ちばてつや

今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。
この寒さの中では誰もこの冬が暖冬なんて思いませんよね。
そろそろセーターも着ようかと迷っている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

着てしまうと電車の中の温度調節が難しくなるので迷っているんですね。

さてさて・・・。

先日「デビュー55周年記念 ちばてつや原画展」に行ってきました。
僕はこのようなイベントをやっていることも知らなかったのですが、
少し疎遠になっていた友人が誘ってくれたんです。嬉しかったです。
で、当日は終業後に会社を飛び出て会場に向かいました。

僕はちばてつやさんのイベントには数多く足を運んでいますので、
目新しさはあるのだろうかと思っていた部分もあるのですが、
新しいとか古いとか、見たことあるとかないとかではないんですね。
その圧倒的な画力に心を奪われ見入ってしまいました。

良いものは何度見ても良い!何度見ても感動することに変わりはありません。
僕はほとんどの作品を持っているので、内容自体はほぼ知っていたのですが、
やはり原画は違います。その線の1本1本に魂が込められていると感じます。
大変な思いをしながら描いている作品ですから、読者もきちんと読まなきゃですね。

そして今回僕がもっとも嬉しかったのが、2009年に非売品として関係者に配られたという
単行本未収録作品集「ちばてつや落穂拾い集てっちん」が販売されていたことなんです。
これは本当に貴重な作品集でして、ここ最近ビッグコミック等で描かれていた
ちばてつやさんの自伝的な作品が含まれているんですね。

僕は以前からこれがどうしても欲しかった。なので2冊買ってしまいました。
そして家に戻りじっくり読んで感動してしまいました。
これは戦争を経験している人でなければ描けない物語です。
読めば誰でも戦争はいけないと思わせる強い気持ちが込められています。

他にもトキワ荘住人の石ノ森章太郎さんや赤塚不二夫さんらとの交流など、
日本のマンガの歴史を知るにもよい作品ばかりです。
皆さんも原画展に行かれて「ちばてつや落穂拾い集てっちん」を購入されませんか。
ちばてつやという日本を代表する偉大なマンガ家の足跡がそこにはありますよ。

ミルフィーユAD

関連記事

BE BLUES!~青になれ~

小学生の頃に読みたかったサッカーマンガ マンガ「BE BLUES!~青になれ~」

(c)田中モトユキ 小学館 今日はいい天気でしたね〜。 でも、きょうは外出が続きシーツと

記事を読む

トリコ

美味しそうで幸せな顔を マンガ「トリコ」

(c)島袋光年 集英社 インフルエンザの予防接種を受けてきました。 僕は毎年きちんと受け

記事を読む

はだしのゲン

戦争の悲惨さを伝えるために マンガ「はだしのゲン」

(c)中沢啓治 汐文社 同じ県内でもこんなに寒暖の差があるのかと驚きます。 昼は暖かいの

記事を読む

釣りキチ三平

釣りをせずともオモシロイ マンガ「釣りキチ三平」

(c)矢口高雄 講談社 寒いんだか、暑いんだか分からない日が続きますね。 こういう時期っ

記事を読む

トキワ荘

マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか

不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、 現実のセカイでやらなくてはならないことの

記事を読む

capeta

目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻

(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか

記事を読む

魚を食べたいんだけどな・・・と思ったら「築地魚河岸三代目」はどうでしょう

LINEを使い始めました。いやあ、とても便利ですよね~。もう少し品質がよくなると嬉しい赤い流れ星★彡

記事を読む

ゴッドハンド輝

家庭の医学もいいけど マンガ「ゴッドハンド輝」

(c)山本航暉 講談社 久しぶりに風邪を引きました。 昨日からの極端な冷え込みに身体が着

記事を読む

ゴルゴ13

普段の力を出すために必要な何か マンガ「ゴルゴ13」

(c)さいとうたかを 小学館 体操の内村選手が個人総合で金メダルを取りましたね。 いやあ

記事を読む

闇金ウシジマくん

今の日本にある社会問題を知るのに「闇金ウシジマくん」はどうでしょう

溜まっていた新聞を読みました。 最近、新聞は読まないってのをよく聞きますが、 個人的には新聞読む

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑