おれはキャプテン、 ちばてつやファンにもおススメです!
公開日:
:
最終更新日:2012/07/09
マンガ
2月29日の閏年の日に
雪が積もりましたね。
何だか不思議な気分になった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
思ったより寒くはありませんでした。
さてさて・・・。
「おれはキャプテン」ご存知ですか?
マガジンSPECIALで連載している野球マンガです。
ひ弱で引きこもりだった主人公カズマサが
野球部のキャプテンになって活躍するマンガです。
(c)コージィ城倉 講談社
さて、僕はこのマンガを読んだ瞬間に、
思い浮かんだマンガがありました。
それは、ちばてつやさんの代表作の1つである、
おれは鉄兵です。
(c)ちばてつや 講談社
マンガの題名自体も似ていますが、
単行本を比較するとその類似性は一目瞭然です。
タイトルがカクカクしているところや
表紙の上にタイトル下にキャラクター。
この巻の方が分かりやすいでしょうか。
絵のタッチもあえて似させており、
70年代80年代を意識していることも
読めばすぐに分かります。
(c)ちばてつや 講談社
おれはキャプテンを読むと
作者のコージィ城倉さんは、
余程おれは鉄兵が好きだったんだと思えるので、
ちばてつやファンの僕としては非常に嬉しくなります。
野球と剣道との違いはありますが、
どちらもとても面白い作品です。
おれはキャプテン、
ちばてつやファンにもおススメです!
ちなみに僕の予想は完全に当たっていたことが分かる記事です
■読みやすさの原点に立ち返る。それが『おれはキャプテン』
ちばてつやさんだけでなく、弟のちばあきおさんのことも
書かれているのでおススメのインタビューです。
ちばてつやさんは4人兄弟なのですが、
全員がマンガに関わっており、
マンガ兄弟なんです。
うらやましい限りですね。
ちばてつやさんについては、
改めて書いてみようと思いますので、
気になる方は
お待ちください。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
初めて購入した電子書籍は「インターネット的」と「ブラックジャックによろしく」でした
ブラックジャックによろしく(1) (モーニングKC (825))posted with ヨメレバ佐藤
-
-
ちくわが好きな犬がいるんですよ マンガ「忍者ハットリくん」
(c)藤子不二雄A 小学館 一気に寒くなってきましたね。 半袖で過ごすとひんやりします。
-
-
サッポロ一番が食べたくなる マンガ「きのう何食べた?」3巻
(c)よしながふみ 講談社 もう9月になりました。 今年も3分の2が終わりましたね。
-
-
物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu 自分はこんな
-
-
心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう
今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。
-
-
超古代文明に興味があったら マンガ「三つ目がとおる」
(c)手塚治虫 講談社 「今日のあすかショー」アニメ化らしいですね。 どんな感じになるん
-
-
誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう
今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた
-
-
フィギュアスケートから日々の練習の大切さを マンガ「ブリザードアクセル」
(c)鈴木央 小学館 今日からマフラーしています。 だってこんなに寒いんですからね。
-
-
GTOを見る(読む)ならその前に マンガ「湘南純愛組」
(c)藤沢とおる 講談社 7月に入って暑い日が続くようになりましたね。 仕事から帰ると全
-
-
スキっ歯の人なら「ジョジョリオン ジョジョの奇妙な冒険 Part8」 オススメですよ スキっ歯じゃなくてもオススメですけど
会社帰りにお花見しているのを見ました。会社の近くに桜の名所?があるんですね。でも、そこでお花見したこ