トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」というんですが、日本の国鳥はキジなんですよ

公開日: : 最終更新日:2012/04/24 トリ

キャプテン翼を使っているCMを立て続けに見ました。
どこかでキャプテン翼を使おう!って企画が出てるんでしょうか。
そういう事情に疎くてよく分からない
赤い流れ星です、こんばんは。

懐かしいですよね、特にあの歌とか。

さてさて・・・。

今日の朝刊トップはトキの孵化の話題でした。
一面でトリの話題見るのなんて初めてかも知れません。
一面でなくとも新聞の記事になっていたトリの話題で覚えているのは、
カラスとスズメくらいでしたから。

トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」って言うんですよ。
まさに日本の中の日本のトリ!
でも、日本の国鳥はキジなんですよね。
おもしろいですよね。


トキ Wikipediaより


キジ Wikipediaより

このまま無事に育つことを祈りたいですが、
天敵もたくさんいるようで予断を許さない状況のようです。
頑張れトキの赤ちゃん!!
大空に羽ばたいてね。

ミルフィーユAD

関連記事

no image

バードウォッチングに参加しようかと考えているのですがおススメありますか?

サンデル教授の番組を初めて最初から最後まで見ました。テレビを見ながらこんなに考えたことがあったか分か

記事を読む

とりぱん

庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」

(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事

記事を読む

ヒヨドリ

桜といえばヒヨドリって思うのは僕だけでしょうか。

今日は仕事でクタクタになりました。 やはり1日で面接する人数には限界があります。 今日だけで何十

記事を読む

日本のカワセミ

カワセミ見たことありますか

日曜の夕飯時や夕飯後に見る番組として多いのが 「ダーウィンが来た!」です。 特にトリの特

記事を読む

img2ca8ff95zikdzj

シジュウカラが巣箱に入っているかが気になっています

今日の笑点では、とうとう座布団10枚が出ましたね。 今日は妙にハイペースだったので、誰かが取るとは

記事を読む

メジロ

「メジロが自宅に飛んできたとき、『お父さんまた来たよ』と言っている

僕は早めに出社をしているからか、 帰りが遅くなるとちょっとイライラしてしまうんです。 1

記事を読む

ヒヨドリ

庭に水浴び場を置いたらトリが水浴びにやってくるかもしれませんよ。

日に日に気温が上がってきますね。 ちょっと前のように長袖だと暑い時もあります。 夏の訪れを感じつ

記事を読む

シジュウカラ

2012年6月「シジュウカラ」 抱卵が始まりました。

(c)森の動物日記 (子育て中のシジュウカラの両親) 駅前でティッシュを配っている人がいま

記事を読む

プーチンとツル

プーチン大統領がツルと一緒に空を飛ぶ

(AP)ツルと一緒に空を飛ぶプーチン大統領 ※気持ち良さそうですね まだまだ日中は暑い日が

記事を読む

コウノトリ

赤ちゃん、涼しくなぁれ コウノトリが翼で日陰を作るんですって

(c)朝日新聞 都内近郊は、台風一過な1日でしたね。 ただ、風は強かったので注意は必要で

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑