トリはどこで雨宿りしているんでしょう

公開日: : トリ

スズメの雨宿り
(c)はなネコ鳥 ※こんなにカワイイ写真を公開している方がいらっしゃいました

美容院の帰りにスーパーに寄ったところ、
寿がきやのインスタントラーメンが売っていました。
灯台下暗しとは、まさにこのことだと思った
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

もちろん買ってもらいましたよ。

さてさて・・・。

ゲリラ豪雨にあいました。
でも、濡れはしなかったのでラッキーです。
今日は降らないと思いこんでいたので、
何の準備もしていなかったんですね。

こんな時思うのは、
トリはどこで雨宿りしているんだろうってことです。
今日は、葉が覆い茂っている木にいるのが見えました。
他は軒下とかなのでしょうか。

雨宿りをするとは聞きますし、
ネットで調べると写真も出てくるのですが、
自分ではあまり見かけたことがないんです。
もっと意識してみればいいのかな。

台風とかもどうしているんだろう。
9月は台風の季節だからちょっと意識してみよう。
雨宿りしているトリを見かけたら
どこにいたのか教えてくださいね。

ミルフィーユAD

関連記事

ギャーギャーうるさかったらオナガかもしれませんよ

今日はお昼から暖かくなりましたね。帰りはコートもいらなくなりました。明日はコートを着ようか悩んでいる

記事を読む

トリが好きだから「日本野鳥の会」会員になっているんですが、 寄付的な意味合いも兼ねているんです。

今日は昨日と打って変わっていい天気でしたね~。この天気に誘われ洗濯機3回も回してしまいました。家事の

記事を読む

no image

トリの鳴き声聞きたかったら近場にそういう環境作ってみませんか?

「なでしこジャパン」や「さくらジャパン」 〇〇ジャパンってのが増えてきていて、 それが何のジャン

記事を読む

日本野鳥の会

「ツバメ全国調査2012」消えつつあるのは人とツバメのつながりでした 

ここ最近では珍しくポカポカ暖かい1日でした。 ちょっと汗ばんでしまうくらいでしたね。 で

記事を読む

シジュウカラ

2012年6月「シジュウカラ」 抱卵が始まりました。

(c)森の動物日記 (子育て中のシジュウカラの両親) 駅前でティッシュを配っている人がいま

記事を読む

no image

野鳥を観察するのに適したWebカメラを探しています

最近土日のどちらも予定が入っていることが多いんです。 非常にありがたく嬉しいことなのですが、 ど

記事を読む

カラスの子育て時期は気をつけなくてはダメですよ

会社の若い子たちが成長を実感できるのはどうすればいいんでしょう。達成感を味合わせてあげたい赤い流れ星

記事を読む

巣箱

2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。

風邪を引いてしまったようです。 咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。 こんな日に限って

記事を読む

赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ

今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰

記事を読む

no image

バードウォッチングに参加しようかと考えているのですがおススメありますか?

サンデル教授の番組を初めて最初から最後まで見ました。テレビを見ながらこんなに考えたことがあったか分か

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑