ツバメも住宅難なのでしょうか
公開日:
:
最終更新日:2012/07/08
トリ
週末に雨が降ると困るんですよね・・・。
色々やりたいことが出来なくなってしまいますから。
雨のために今日も自転車に乗れなかった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
運動がしたいなぁ。
さてさて・・・。
交番の駐車場に巣を作っていたツバメもどうなっているのだろうかと、
用事のついでに見に行ってきたところ、
するとまだ、ヒナがいました。そしてとても大きくなっていました。
この子たちも、もう時期に巣立ちをしそうですね。
通りすがりの方たちも、カワイイね、カワイイねと
足を止めて見入っていました。
確かにホワホワしていてカワイイですよね。
でも、前回見たのが5月の中旬だったんですよ。
だから、もしかしたら、前回のヒナは巣立ちをして、
新しいツバメのヒナが誕生したのかもしれません。
途中の経過を観察していなかったのが悔やまれます。
でも、なかなか見に行く機会がないんですよね。
それにしても改めて観察をすると結構ツバメを見かけます。
でも、昔はもっと多かったんでしょうね。
こんな所に巣を作るんだという場所もあるので、
やはりツバメも住宅難なのでしょうか。
先日のコンビニの赤色灯に巣を作っていたツバメも
まだ巣立っていませんでした。
皆さんの街でもツバメは来ていますか?
よろしければご紹介くださいね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
カラスのヒナが孵ったらそれはそれで楽しみなんですよね
昼食代ってばかにならないんです。でも、お弁当を持っていくのも難しい。何かいい方法がないかを常に考えて
-
-
トリのネクタイでスーツ姿を楽しく 日本野鳥の会
Googleのパンダアップデートの影響で、 このブログの表示回数が↑175%、クリック数↑
-
-
台風でシジュウカラの巣箱がどうなっているか心配です。
(c)Japan Bird Research Association 台風の季節がやってき
-
-
カラスの巣が無くなっていました
今日は冷えましたが、 お花見している方多かったようですね。 みんなの体調が心配な 赤い流れ星★
-
-
2012年6月「シジュウカラ」 ヒナへの餌やりが始まりました。
マンガ週刊誌が1ヶ月分以上溜まっています。 読む時間が全然取れないんですよね。 マンガの
-
-
2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。
風邪を引いてしまったようです。 咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。 こんな日に限って
-
-
赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ
今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰
-
-
ツバメをテーマにした音楽物語 「あの星のもとの故郷」
連日暑い日が続きますね。 こう暑いとトリは大丈夫なのかと心配になります。 トリたちにも日
-
-
2012年9月 そろそろ巣箱の設置時期です
今日の昼食も当然のごとく500円を超えました。 社食があればそういうこともないのかもしれま
-
-
見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。
最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。
ミルフィーユAD
- PREV
- 2012年7月 ツバメも巣立ちかな
- NEXT
- 2012年7月「シジュウカラ」 無事巣立ちました