2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました

公開日: : 最終更新日:2012/07/02 トリ

2012年ももう半分が過ぎましたね。
この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。
ちょっと思い浮かべるだけでも結構ある
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

皆さんはどうでしたか?

さてさて・・・。

今週末までにはシジュウカラは
巣立ちをするかと思っていたのですが、
今日もまだ巣にいるとのことでしたので、
見に行ってきました。

庭の水浴び場の水を取り替えてから、
ごめんね、ごめんねと言いつつ、
巣を覗かせてもらったところ、
大きくなったヒナが見えました。

シジュウカラ ヒナ
■覗いちゃってごめんね・・・。

大きくなったな〜、僕はとても嬉しいよ。
その後、部屋の中から巣箱を観察していると、
親鳥が数分起きに巣に餌を運んでいます。
明日、明後日には巣立ちをするのは間違いなさそうです。

シジュウカラ ヒナ
■覗いちゃってごめんね・・・。

小さな自然の小さな命。
でも、こうやって生命が繋がっているんだな。
大切に大切にしていきたい思いです。
無事に巣立つことを心から祈っています。

ミルフィーユAD

関連記事

トリが好きだから「日本野鳥の会」会員になっているんですが、 寄付的な意味合いも兼ねているんです。

今日は昨日と打って変わっていい天気でしたね~。この天気に誘われ洗濯機3回も回してしまいました。家事の

記事を読む

img2ca8ff95zikdzj

シジュウカラが巣箱に入っているかが気になっています

今日の笑点では、とうとう座布団10枚が出ましたね。 今日は妙にハイペースだったので、誰かが取るとは

記事を読む

トキ

トキの巣立ちと「里山」と「ビオトープ」

(c)環境省 電車の中での熟睡率が高くなってきました。 今の季節、車内は暑くもなく寒くも

記事を読む

no image

2012年11月 野鳥関連の仕事「日本野鳥の会」レンジャー、調査分析

今日は快晴で気持ちのいい天気でしたね。 家の窓からも遠くのビルがはっきり見えました。 洗濯も思う

記事を読む

巣箱

2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。

風邪を引いてしまったようです。 咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。 こんな日に限って

記事を読む

ヒヨドリは暴れん坊ですな

3月に入ってもう3日目経ちました。今日3月3日はひな祭りですね。男兄弟だったので縁が無かった赤い流れ

記事を読む

no image

2012年11月 巣箱の設置をしました

お腹の調子が最悪です。 もう病院に行かなくても胃腸炎と分かります。 なので、昨日からほぼ断食して

記事を読む

赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ

今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰

記事を読む

日本野鳥の会

トリのネクタイでスーツ姿を楽しく 日本野鳥の会

Googleのパンダアップデートの影響で、 このブログの表示回数が↑175%、クリック数↑

記事を読む

見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。

最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑