赤ちゃん、涼しくなぁれ コウノトリが翼で日陰を作るんですって
公開日:
:
トリ
都内近郊は、台風一過な1日でしたね。
ただ、風は強かったので注意は必要です。
干してきた洗濯物が飛んでいっていないか心配だった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
起床後にベランダを見たらモノが散乱していましたから。
さてさて・・・。
また、朝日新聞の夕刊にトリの記事が出ていました。
「赤ちゃん、涼しくなぁれ」
コウノトリの親鳥が翼を広げてヒナに日陰を作るんですって。
ヒナが小さい時期にたまに見られる行動って書いてありました。
いやあ、カワイイもんですね。
朝日新聞は本当にトリの記事が多くていいですよ。
他の新聞もそういうもんなのかな。
そう考えると他の新聞あまり読んだことないんだな。
赤ん坊を運んでくるといわれている「コウノトリ」
そのコウノトリも国の特別天然記念物なんですよね。
名前はよく知られているけど、実は希少な動物って多いんだよな。
あの「アホウドリ」だって天然記念物なんですよ。
こういうのって興味ない人は全く興味ないからな。
僕もトリが好きだから知ってるけど、以前は全く知らなかったし。
でも、こういうことを知ることで自然の大切さも分かることがあるんだよな。
まさに、僕がそうでしたからね。記事にするのは大事だよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。
風邪を引いてしまったようです。 咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。 こんな日に限って
-
-
カラスが電柱に巣を作ると停電の恐れがありますからね・・・
今日はあまりにもすごい風でしたね。まともに立っていることができませんでした。帽子も飛ばされて慌ててし
-
-
野鳥を観察するのに適したWebカメラを探しています
最近土日のどちらも予定が入っていることが多いんです。 非常にありがたく嬉しいことなのですが、 ど
-
-
2012年7月 ツバメも巣立ちかな
赤い流れ星★彡です、こんばんは。 仕事帰りに駅前のコンビニに寄りました。 買い物をし
-
-
トキの巣立ちと「里山」と「ビオトープ」
(c)環境省 電車の中での熟睡率が高くなってきました。 今の季節、車内は暑くもなく寒くも
-
-
ヒナが地面にいても拾わないでくださいね。
たくさんのたくさんのお祝いのお言葉をいただきました。とてもとてもとても嬉しい赤い流れ星★彡です、こん
-
-
ツバメがカラスと戦っていた ある初夏の日
日中は暑くなってきましたが、 夜はまだ肌寒いですね。 体調管理を本当に気をつけたい 赤
-
-
シジュウカラの巣箱にWebカメラを設置したいんです
今日はいい天気!快晴でした。 でも、明日は雨らしいんですよ。 だからシーツや毛布も急いで洗って干
-
-
カラスの子育て時期は気をつけなくてはダメですよ
会社の若い子たちが成長を実感できるのはどうすればいいんでしょう。達成感を味合わせてあげたい赤い流れ星
-
-
「バードウォッチング検定」ご存知ですか
オリンピックのサッカー日本代表は 男女共に準決勝まで進出しましたね。 このままメダルの獲