桜といえばヒヨドリって思うのは僕だけでしょうか。
公開日:
:
最終更新日:2012/04/18
トリ
今日は仕事でクタクタになりました。
やはり1日で面接する人数には限界があります。
今日だけで何十人も面接をした
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
集団面接といえどもやり過ぎのような気が・・・。
さてさて・・・。
少し時期が遅い感はありますが、
皆さんお花見はされましたか?
もう今の時期は葉桜になっていますが、
それでもとても情緒溢れていますよね。
さて、皆さんは桜といえばどんなトリを思い浮かべますか?
メジロであったりスズメであったりでしょうか。
僕の場合はとにかくヒヨドリなんです。
何でしょう、桜の木にヒヨドリたくさんいません?
もちろんスズメもたくさんいるんですが、
どうしてもヒヨドリが目に入ってしまい。
ヒヨドリは食いしん坊だからお花見して何か食べたいのかな?
そう思うとヒヨドリもカワイイものですね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
「ツバメ全国調査2012」消えつつあるのは人とツバメのつながりでした
ここ最近では珍しくポカポカ暖かい1日でした。 ちょっと汗ばんでしまうくらいでしたね。 で
-
-
見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。
最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。
-
-
野鳥が住む町づくりに 「里山」
一週間がとても短く感じます。 いいことなのか悪いことなのかは別として、 このままだと、あ
-
-
ツバメがカラスと戦っていた ある初夏の日
日中は暑くなってきましたが、 夜はまだ肌寒いですね。 体調管理を本当に気をつけたい 赤
-
-
「メジロが自宅に飛んできたとき、『お父さんまた来たよ』と言っている
僕は早めに出社をしているからか、 帰りが遅くなるとちょっとイライラしてしまうんです。 1
-
-
「日本野鳥の会」のカレンダーが素敵だ
傘を持たずにお昼に出たところ、 帰りに雨に降られてしまいました。 出社の際に珍しく傘を持
-
-
庭に鳥を呼ぶための本 5冊
今日もいい天気でしたね。 昨日に引き続き思う存分洗濯をしました。 洗ったシーツが心地よい 赤い
-
-
野鳥を飼育することは禁止されています
(c)野鳥辞典(事典)鳥の写真のホームページ AKBの総選挙大盛り上がりでしたね。 まさ
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました
2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。
-
-
台風でシジュウカラの巣箱がどうなっているか心配です。
(c)Japan Bird Research Association 台風の季節がやってき