ヒナが地面にいても拾わないでくださいね。
公開日:
:
トリ
たくさんのたくさんのお祝いの
お言葉をいただきました。
とてもとてもとても嬉しい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
これからもっともっと幸せになるよ。
さてさて・・・。
出勤前にベランダに出てみたところ、
カラスの巣にカラスがいました。
どうやら卵を生んでいるのか、
暖めているのかのどちらかのようです。
周りにつがいのもう1羽がいたんです。大事に守っているんですね。
これじゃあ、もう撤去の連絡はできないな。
攻撃されないように気をつけながら見守って行きます。
ヒナが孵ったらかわいいんだろうな~、カラスでも
もしヒナが地面にいても拾わないでくださいね。
巣立ちのヒナが上手く飛べないだけかもしれませんから、
親鳥が近くで見守っているんですよ。
詳しくはこちらから ヒナを拾わないで!!キャンペーン
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
野鳥が住む町づくりに 「里山」
一週間がとても短く感じます。 いいことなのか悪いことなのかは別として、 このままだと、あ
-
-
カワセミ見たことありますか
日曜の夕飯時や夕飯後に見る番組として多いのが 「ダーウィンが来た!」です。 特にトリの特
-
-
メジロが庭にやってきましたよ
美味しいパンを買いました。明日の朝食用なんです。美味しいパンでとても幸せになれる赤い流れ星★彡です、
-
-
庭に鳥を呼ぶための本 5冊
今日もいい天気でしたね。 昨日に引き続き思う存分洗濯をしました。 洗ったシーツが心地よい 赤い
-
-
自ら巣箱の設置に動くことで仲間も見つかるのかな
社員と面談してたら、 今にも眠りそうですねと 言われてしまった 赤い流れ星★彡です、こんばんは
-
-
「ツバメ全国調査2012」消えつつあるのは人とツバメのつながりでした
ここ最近では珍しくポカポカ暖かい1日でした。 ちょっと汗ばんでしまうくらいでしたね。 で
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました
2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。
-
-
野鳥関連の仕事を見つけたらこのブログで共有しませんか?
夕飯に、氷結飲んで、カップラーメン食べて、という あまりによろしくない食生活が続いています。 明
-
-
2012年6月「シジュウカラ」 抱卵が始まりました。
(c)森の動物日記 (子育て中のシジュウカラの両親) 駅前でティッシュを配っている人がいま
-
-
「日本野鳥の会」の売り上げをあげるには
思えば今年は夏バテもせずに結構元気です。 辛いのは首、肩、背中の凝りでしょうか。 どうに