バードウォッチングに参加しようかと考えているのですがおススメありますか?

公開日: : トリ

サンデル教授の番組を初めて最初から最後まで見ました。
テレビを見ながらこんなに考えたことがあったか分かりません。
非常に頭が活性化され、いい刺激を受けた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

いやあ、これからも見たいですね。

さてさて・・・。

最近、トリを見る機会が減っています。
今の家の近所はトリの気配を感じる事が少ないです。
以前も書いたかも知れませんが、
見かけるとしたらカラスとスズメとハトくらいでしょうか。

自分がここに住んだので文句があるとかではなく、
どうすれば見かける事ができるのだろうかと。
最も効果的なのは餌付けなんですが、
マンションの6階だとそれも難しく。

僕は庭に野鳥を呼び、それを観察する事が好きなんですね。
探鳥会とかに出かけるのは自分の興味とちょっと違うんです。
鉄道マニアの方々にも撮り鉄とか乗り鉄とかの種類があると聞きますが、
それと同じでしょうか。

でも、それも限界がきているようなのと、
探鳥会、いわゆるバードウォッチングの世界にも足を踏み込んだら
それはそれで面白そうなので最近行ってみようかと考えています。
どなたか誘っていただけると嬉しいのですが、また自分で探してみようかな。

そもそも日本野鳥の会会員なんだから遠慮せずに参加するのはいいことですね。
ま、日本野鳥の会のサイトにも詳しく出ているし。
初めはとにかく参加をしてみて、様子を見ながら機材を揃えるもんなのかな。
そういうの楽しみ。トライアスロンの時もそんな感じだったな。

家庭の事情で早くても秋くらいからになりそうなんですけどね w

ミルフィーユAD

関連記事

野鳥のライブカメラご存知ですか?ご存知でしたら教えてください

セブンイレブン限定のジョジョカレンダーをゲットしました。対象となるお菓子を購入すると貰えるんですね。

記事を読む

シジュウカラはネクタイ締めてるみたいなんですけど分かります?

Facebook、twitter、ブログなど押し寄せる情報の波に飲み込まれています。今日は頭がモワモ

記事を読む

カラスのヒナが孵ったらそれはそれで楽しみなんですよね

昼食代ってばかにならないんです。でも、お弁当を持っていくのも難しい。何かいい方法がないかを常に考えて

記事を読む

そろそろシジュウカラが営巣を開始する時期でしょうか

久しぶりにフレッシュネスバーガーを食べました。今日はなぜだか空いてたんですよね。飲み物はオーガニック

記事を読む

カラスの子育て時期は気をつけなくてはダメですよ

会社の若い子たちが成長を実感できるのはどうすればいいんでしょう。達成感を味合わせてあげたい赤い流れ星

記事を読む

巣箱

2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。

風邪を引いてしまったようです。 咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。 こんな日に限って

記事を読む

シジュウカラ ヒナ

2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました

2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。

記事を読む

見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。

最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。

記事を読む

シジュウカラの巣

2012年7月「シジュウカラ」 無事巣立ちました

今日は久しぶりに自転車に乗れました。 やっぱり自転車はいいなぁ。 でも、久しぶりすぎて太

記事を読む

no image

[トリ] メジロがミカンを皮の上から突いて食べていました

http://www.flickr.com/photos/sidm/7192150918/ pho

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑