トリが住みやすく過ごしやすい町づくりってのに憧れます
公開日:
:
最終更新日:2012/05/15
トリ
暑かったり、寒かったり予測が出来ない天気が続きますね。
どんな服装で出かけるのかをとても迷ってしまうんです。
衣替えがなかなか進まない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
まあ、室内にいたらあんまり関係ないんですけどね。
さてさて・・・。
駅に行ったらツバメを見かけました。
先日ツバメの記事を書いたばかりだったので気にかけていたんです。
そしたらミャーミャーとヒナの鳴き声が聞こえてきたんですよ。
見つけました、交番の駐車場に作っていたんですね。
そうか、ここなら24時間人がいるから、
カラスとかの天敵もこないだろうし、
大丈夫って思ったのかな?
お巡りさんに守ってもらいたかったのかもしれませんね。
今年は実家のシジュウカラの営巣がありません。
まだ、5月ですからこれからの可能性もありますが、
最近は、シジュウカラをあまり見かけていないようです。
シジュウカラも少なくなってきてしまっているのかな。
小鳥に限らずトリには受難な時代になりつつあるのかもしれません。
やはり里山やビオトープが街に増えていかないとダメなんだな・・・。
トリが住みやすく過ごしやすい街づくりってのに憧れます。
あれ、それって人が住みやすく過ごしやすい町づくりともいっしょかな?
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
ツバメが高く飛んでいるから明日も晴れですね
Wikipediaより 突然強い雨が降りますね。 昨日も外出時に豪雨にあたってしまいまし
-
-
カラスのヒナが孵ったらそれはそれで楽しみなんですよね
昼食代ってばかにならないんです。でも、お弁当を持っていくのも難しい。何かいい方法がないかを常に考えて
-
-
トリが住みやすい街に まずはベランダから始めよう
(c)サントリーホールディングズ株式会社 朝早く起きると外からカワイイ鳴声が聞こえてきまし
-
-
ツバメも住宅難なのでしょうか
週末に雨が降ると困るんですよね・・・。 色々やりたいことが出来なくなってしまいますから。
-
-
シジュウカラはネクタイ締めてるみたいなんですけど分かります?
Facebook、twitter、ブログなど押し寄せる情報の波に飲み込まれています。今日は頭がモワモ
-
-
野鳥関連の仕事を見つけたらこのブログで共有しませんか?
夕飯に、氷結飲んで、カップラーメン食べて、という あまりによろしくない食生活が続いています。 明
-
-
自ら巣箱の設置に動くことで仲間も見つかるのかな
社員と面談してたら、 今にも眠りそうですねと 言われてしまった 赤い流れ星★彡です、こんばんは
-
-
台風でシジュウカラの巣箱がどうなっているか心配です。
(c)Japan Bird Research Association 台風の季節がやってき
-
-
ライチョウを絶滅から守るために
Wikipediaより 帰宅が深夜におよぶ日が続いています。 本屋にも寄れないのでマンガ
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 無事巣立ちました
今日は久しぶりに自転車に乗れました。 やっぱり自転車はいいなぁ。 でも、久しぶりすぎて太