カラスの子育て時期は気をつけなくてはダメですよ
公開日:
:
トリ
会社の若い子たちが成長を実感できるのは
どうすればいいんでしょう。
達成感を味合わせてあげたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
モチベーションの源泉になりますよね。
さてさて・・・。
自宅マンション前の電信柱にカラスが巣を作っているようです。
針金とか集めてるらしいです。う~ん・・・、ちょっと怖いな。
カラスが人を襲うのって子育て時期が多いんですよね。
子どもを守らなきゃと巣に近づく人を襲うんです。
でも、人からすると巣がどこにあるのかが分からないから、
突然襲われる感じになってしまうんですよね。
そろそろカラスに限らずトリの子育て時期です。
楽しみな時期になってきましたね。
記憶にもないんですが、ベビーカーに乗っていた時に、
僕は、カラスに襲われそうになったことがあったらしいです。
空からカラスが僕に襲いかかろうとしてきたので、
母親がベビーカーに覆いかぶって助けてくれたと聞きました。
お母さんどうもありがとう。
でも、母は頭に怪我をしたって言っていました。
それを聞くとカラス怖いなって思います。
あんまり近づきたくはないトリですね。
カラスは頭がいいので攻撃すると仕返ししてくるんです。
だから無闇にいたずら的にも攻撃しない方がいいですよ。
特にこの時期は気をつけてくださいね。
カラスに限らず子どもを守ろうとする母は強しですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
ツバメをテーマにした音楽物語 「あの星のもとの故郷」
連日暑い日が続きますね。 こう暑いとトリは大丈夫なのかと心配になります。 トリたちにも日
-
-
見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。
最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。
-
-
野鳥が住む町づくりに 「里山」
一週間がとても短く感じます。 いいことなのか悪いことなのかは別として、 このままだと、あ
-
-
「日本野鳥の会」の売り上げをあげるには
思えば今年は夏バテもせずに結構元気です。 辛いのは首、肩、背中の凝りでしょうか。 どうに
-
-
世田谷インコって知っていますか?
(c)インコの楽園 休みの日に晴れると、とにかく洗濯してしまいます。 シーツや枕カバーを
-
-
庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」
(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事
-
-
ヒヨドリは暴れん坊ですな
3月に入ってもう3日目経ちました。今日3月3日はひな祭りですね。男兄弟だったので縁が無かった赤い流れ
-
-
赤ちゃん、涼しくなぁれ コウノトリが翼で日陰を作るんですって
(c)朝日新聞 都内近郊は、台風一過な1日でしたね。 ただ、風は強かったので注意は必要で
-
-
バードウォッチングの雑誌「BIRDER」は電子出版もしてますよ
また、週刊誌が溜まってきてしまいました。 ジャンプ、マガジン、サンデーが、 それぞれ3週間分読ん
-
-
トリが住みやすい街に まずはベランダから始めよう
(c)サントリーホールディングズ株式会社 朝早く起きると外からカワイイ鳴声が聞こえてきまし