カラスの子育て時期は気をつけなくてはダメですよ

公開日: : トリ

会社の若い子たちが成長を実感できるのは
どうすればいいんでしょう。
達成感を味合わせてあげたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

モチベーションの源泉になりますよね。

さてさて・・・。

自宅マンション前の電信柱にカラスが巣を作っているようです。
針金とか集めてるらしいです。う~ん・・・、ちょっと怖いな。
カラスが人を襲うのって子育て時期が多いんですよね。
子どもを守らなきゃと巣に近づく人を襲うんです。

カラス2
(参考)

でも、人からすると巣がどこにあるのかが分からないから、
突然襲われる感じになってしまうんですよね。
そろそろカラスに限らずトリの子育て時期です。
楽しみな時期になってきましたね。

記憶にもないんですが、ベビーカーに乗っていた時に、
僕は、カラスに襲われそうになったことがあったらしいです。
空からカラスが僕に襲いかかろうとしてきたので、
母親がベビーカーに覆いかぶって助けてくれたと聞きました。

カラス1

お母さんどうもありがとう。
でも、母は頭に怪我をしたって言っていました。
それを聞くとカラス怖いなって思います。
あんまり近づきたくはないトリですね。

カラスは頭がいいので攻撃すると仕返ししてくるんです。
だから無闇にいたずら的にも攻撃しない方がいいですよ。
特にこの時期は気をつけてくださいね。
カラスに限らず子どもを守ろうとする母は強しですよ。

ミルフィーユAD

関連記事

巣箱

2012年9月 そろそろ巣箱の設置時期です

今日の昼食も当然のごとく500円を超えました。 社食があればそういうこともないのかもしれま

記事を読む

ヒヨドリは暴れん坊ですな

3月に入ってもう3日目経ちました。今日3月3日はひな祭りですね。男兄弟だったので縁が無かった赤い流れ

記事を読む

ツバメ

そうか、ツバメも守ってあげなくてはならないトリになってしまったのか

何故だか爪の先にモノが引っかかるので、 何だろうとよくよく見ると、 人差し指と中指の爪が割れてい

記事を読む

no image

鳥と飛ぶ大空の旅 ~他では味わえない体験をカンタル県で~

自転車乗りのマナーの悪さが目に付きます。 特に、夜間の無点灯が目立ちます。 自転車乗りの1人とし

記事を読む

赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ

今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰

記事を読む

シジュウカラ

トリが住みやすい街に まずはベランダから始めよう

(c)サントリーホールディングズ株式会社 朝早く起きると外からカワイイ鳴声が聞こえてきまし

記事を読む

スズメの雨宿り

トリはどこで雨宿りしているんでしょう

(c)はなネコ鳥 ※こんなにカワイイ写真を公開している方がいらっしゃいました 美容院の帰り

記事を読む

コウノトリ

赤ちゃん、涼しくなぁれ コウノトリが翼で日陰を作るんですって

(c)朝日新聞 都内近郊は、台風一過な1日でしたね。 ただ、風は強かったので注意は必要で

記事を読む

シジュウカラ ヒナ

2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました

2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。

記事を読む

ツバメ

ツバメが高く飛んでいるから明日も晴れですね

Wikipediaより 突然強い雨が降りますね。 昨日も外出時に豪雨にあたってしまいまし

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑