フィギュアスケートから日々の練習の大切さを マンガ「ブリザードアクセル」
公開日:
:
最終更新日:2012/11/29
マンガ
今日からマフラーしています。
だってこんなに寒いんですからね。
そろそろセーターも着ようか迷っている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
このところの気温の低さに耐えられません。
さてさて・・・。
腰痛が酷くなってきて歩くのもままなりません。
日頃の運動不足と連日重たいものを数時間持ち続けたことが原因です。
その解消として日々のストレッチを意識して実施したいのですが、
なかなか習慣にならず自分の意思の弱さが悲しくなります。
何かを習慣づけるのって難しいですよね。
そんなこと書きつつこのブログは毎日書いている僕はすごいのかもしれない 笑
スポーツや音楽の世界では「1日休むと3日戻る」と言われてているそうで、
日々の弛まぬ練習が大事であると分かる言葉ですね。
そんな習慣付けを意識するなら「ブリザードアクセル」はどうでしょう?
週刊少年サンデーで連載していたフィギュアスケートのマンガです。
少年マンガでフィギュアスケートを題材にするって珍しいですよね。
ちなみに作者の鈴木央さんは4大週刊少年漫画誌に連載したことがあります。
ちなみにジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンですね。
今はマガジンで連載を持っています。
フィギュアスケートも過酷な練習を日々積んでいますよね。
芸術性も求められるのでその過酷さは他のスポーツとはまた別なのでしょうか。
「ブリザードアクセル」を読めばその辺りが分かるかもしれません。
内容も分かりやすく初心者にもルールが分かるようとても親切に描かれています。
点数の付け方とか見ていてもよく分かりませんものね。
そんな「ブリザードアクセル」を読めば日々の練習の大切さが分かりますよ。
でも、練習ばかりで休息しないと身体は回復しないし成長しないので、
十分な休息を取ることも大事なことですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」
(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事
-
-
システムエンジニアの仕事を知るなら マンガ「ぼく、オタリーマン。」
(c)よしたに 中経出版 最近、晩酌をする事が出てきました。 今まで家では全くと言ってい
-
-
予期せぬ良い出会いを マンガのジャケ買い
(c)遠藤浩輝 講談社 今年に入って毎日ブログを書くようになってから、 アウトプットは恒
-
-
天才の思考を感じてみたかったら、ボクシングマンガ「SUGAR」はどうでしょう
眠気を解消するために 刺激の強い菓子類を口にしています。 そのためかお腹の調子がグルグルの 赤
-
-
小学生の頃に読みたかったサッカーマンガ マンガ「BE BLUES!~青になれ~」
(c)田中モトユキ 小学館 今日はいい天気でしたね〜。 でも、きょうは外出が続きシーツと
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その1
雨が降ると本当に寒くなりますね。 なので、温かい食べ物、飲み物をありがたく感じます。 寒さと比例
-
-
自衛隊の凄さが垣間見れる マンガ「ライジングサン」
(c)藤原さとし 双葉社 「Kindle Paperwhite 3G」の届け予定日が
-
-
中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
(c)ちばてつや 講談社 最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。 でも、間一髪し
-
-
女の子に変身したらって妄想を掻立ててくれる マンガ「らんま1/2」
(c)高橋留美子 小学館 今日のお昼はサッポロ一番食べました。 タマゴ、チャーシュー、ネ
-
-
マンガジャケ買いします?
買ったままのマンガがたくさんあります本当はもっともっと買いたいんだけど読めてないので買うのを我慢して