熱く熱く、そして涙が出るお医者さん マンガ「Dr.クマひげ」

公開日: : 最終更新日:2013/01/07 マンガ

明日から仕事なのでヒゲを剃りました。
ぼくは休みのときはヒゲを剃らないんです。
本当は普段も出来ればヒゲを剃りたくはない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

ヒゲを剃ると血だらけになることが多かったんです。

さてさて・・・。

数年前までは本当に血だらけになる事が多かったんです。
プツプツと血が出てきておかしなカサブタになってしまって、
結構みっともない感じになってしまっていたんですね。
だからあまりヒゲを剃りたくなかったんです。

ま、他には面倒だってことも多分にありましたけど。
ヒゲといって思い浮かべるのは「Dr.クマひげ」です。
原作は北斗の拳の武論尊が別名の史村翔として書かれ、
作画は、ながやす巧さんですから、もうオモシロイ。

「Dr.クマひげ」は歌舞伎町のオンボロ診療所が舞台の
人情味溢れるお医者さんが主人公のマンガです。
ヒゲを生やした熊みたいな先生なので「Dr.クマひげ」
熱く熱く、そして涙が出るマンガですよ。

こんなお医者さんのマンガもいいんじゃないでしょうか。

ミルフィーユAD

関連記事

忍者パパ

普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」

(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が

記事を読む

D-LIVE!!

運転してみようかなと思ったら マンガ「D-LIVE!!」

(c)皆川亮二 小学館 やってもやっても全てが徒労に終わることあります。 今、まさにそん

記事を読む

マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」

Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと

記事を読む

ミッドナイト

タクシー運転手さんとの会話に詰まったら マンガ「ミッドナイト」

(c)手塚治虫 秋田書店 雨で寒い1日でしたね。 家の中にいてもひんやりしていました。

記事を読む

黒子のバスケ

脅迫なんかにめげずにガンバレ! マンガ「黒子のバスケ」

(c)藤巻忠俊 集英社 物欲がないとブログで書いたとたんに 煩悩の塊のごとく欲しいものが

記事を読む

capeta

目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻

(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか

記事を読む

日本沈没や激濤で災害の怖さや対策を改めて知る事はどうでしょう

赤い星って共産主義や社会主義のシンボルなんですね・・・。僕は星ではなく流れ星なんですよと強調する赤い

記事を読む

SUGAR

天才の思考を感じてみたかったら、ボクシングマンガ「SUGAR」はどうでしょう

眠気を解消するために 刺激の強い菓子類を口にしています。 そのためかお腹の調子がグルグルの 赤

記事を読む

スマッシュ!

バトミントンを身近に感じる マンガ「スマッシュ!」

(c)咲香里 講談社 今日の関東地方は快晴でしたね。 空気も乾燥していたからかベランダか

記事を読む

闇金ウシジマくん

今の日本にある社会問題を知るのに「闇金ウシジマくん」はどうでしょう

溜まっていた新聞を読みました。 最近、新聞は読まないってのをよく聞きますが、 個人的には新聞読む

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑