就業規則をシェアしたら便利でオモシロイと思いません?
公開日:
:
仕事
最近手荒れが酷いんですよ。
今までも爪の横とかがアカギレになっていましたが、
今年は指の関節部分がパリパリに切れてしまっている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ゴム手袋して洗い物しないとダメかな。
さてさて・・・。
多くの人が欲しいもの、必要なものって共有すると便利ですよね。
今風の言い方ですとシェアでしょうか。
OSとかプログラムとかのオープンソースも
ある意味シェアですよね。
そんなぼくが仕事でシェアしたいのは就業規則なんです。
厚生労働省とかのサイトに就業規則のひな形はありますし、
たくさんの本もあるし、ネットをみれば星の数ほどの情報があります。
でも、そのまま使えるものってないんですよね。
ぼくが求めているのは使える就業規則のシェアなんですよ。
同じ業界や同程度の規模であれば共有化できるんじゃないかと思ってるんです。
法改正でも共有化していれば追加や変更はあまり考えなくていいですからね。
会社のカラーを出すためにはそこに追加すればよしと。
大企業だったり、専任している人がいればいいですが、
中小企業だと業務を掛け持ちしていたり、
情報がなかなか仕入れにくいですからね。
しかも、それをネットで公開していれば求職者も内容が分かる。
どうでしょう?既に実施している方、
興味ある方いらっしゃったらご連絡くださいな。
珍しい労働関連のマンガと言えば「どらこーぼく」
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
4時間正社員、6時間勤務15時退社を享受できるのは、一握りの優秀な人たちか
(c)株式会社クロスカンパニー いつからかジャンプのマンガに恋愛ものが多くなってますね。
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
本屋は大好きなんですが、紙がもったい無いと思ってしまうんです。
雨が強くなったからか肌寒く感じます。 天気の移り変わりが激しい時期は体調も悪くなりがちですよね。
-
-
「studygift」と「メチャクチャにやばい就活生」の2人を面接したらどうなるかな
外からゴロゴロと音が聞こえてくるので、 何だろうと思っていたら、いくつもの閃光が。 その後すぐに
-
-
女性の社会進出について思うこと
週末の疲れが溜まっていたのか 今日は眠気が尋常ではありませんでした。 眠気覚ましとしてコーヒーを
-
-
電子書籍が普及するためのアイデア
今日のお昼は久しぶりにお肉を食べました。 食べられるかが少し不安だったんですけど、 問題
-
-
目指すのは喫煙者、非喫煙者の双方にとって過ごしやすい環境か
今日の夕飯は久しぶりにがっつり食べました。 でも、明日がちょっと心配なんですけどね。 こ
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
人との繋がりによる採用活動は増えそうですね
今日も暖かくなるかと思い コートを着ていきませんでした。 でも、夜はやっぱり寒いんだと感じた