仕事ができるようにはならないけど マンガ「ハヤテのごとく!」
今日は特に冷えますね。
タオルケット一枚羽織っただけで寝ていたら
寒くて寒くて何度も目覚めてしまった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
これからもっと寒くなるんだよな。
さてさて・・・。
最近の1日の仕事の流れは、午前中に依頼事や作業的なことを、
午後に考えることや追加の依頼事項をやることが多くなっています。
でも、自分が携わっている仕事的に突発的な依頼事項が多く、
それに時間が取られてしまい予定通りにいくことはありません。
自分のような仕事をしている方々は、こんな時にどう対処しているのか、
いわゆる仕事術になのかもしれませんが、いつも知りたいと思っています。
日々の業務に加え突発的な依頼事項に臨機応変に対応イメージがある職種は執事でしょうか。
そんな執事が主人公のマンガと言えば「ハヤテのごとく!」ですね。
主人公の綾崎ハヤテが両親の借金を背負い、何の因果か執事となって働いてるマンガです。
でも、「ハヤテのごとく!」を読んだからといって仕事ができるようにはなりません。
なぜか言えば、ハヤテは執事としてのスペックが半端なく参考にならないんですね。
だけど、読むと何だか気分がよくなる「ハヤテのごとく!」オススメですよ
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
赤ちゃんの不思議な言葉を理解するなら マンガ「Dr.スランプ」
(c)鳥山明 集英社 自分の大切なモノを同じように大切に思ってくれる人がいます。 そうい
-
-
大人になっても楽しめる 9月3日が誕生日 マンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 少しずつSEOの勉強を始めています。 でも、設定とか難し
-
-
日常では経験できない不思議な出来事 マンガ「スプリガン」
(c)たかしげ宙 皆川亮二 小学館 5月も終わってしまいましたね。 後1ヶ月で1年の半分
-
-
美しいマンガが読みたいなら「ながやす巧」さんの作品が本当にオススメですよ
最近甘いものばかり食べてしまいます。ストレス溜まると食べまくっちゃうんですよね。ストレス無くしてカロ
-
-
必殺技に興奮して仕事にも気合いが入るかも マンガ「闘将!!拉麵男」
闘将!! 拉麺男 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバゆでたまご 集英社
-
-
責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」
(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも
-
-
今の日本にある社会問題を知るのに「闇金ウシジマくん」はどうでしょう
溜まっていた新聞を読みました。 最近、新聞は読まないってのをよく聞きますが、 個人的には新聞読む
-
-
昇進するために頑張るハンチョリーナ マンガ「ツルモク独身寮」
(c)窪之内英策 小学館 最近商店街がお気に入りです。 わざわざ途中下車して寄ってしまう
-
-
やけ食いしたくなったら マンガ「ワンピース」
(c) 尾田栄一郎 集英社 理解できなくなることがあります。 どうしてこうなるんだろう、
-
-
子どもをベビーカーに乗せて散歩に出かけたくなる マンガ「子連れ狼」
(c)小池 一夫、小島 剛夕 運動不足を実感している日が続いていたので、 先週からストレ