4時間正社員、6時間勤務15時退社を享受できるのは、一握りの優秀な人たちか
公開日:
:
最終更新日:2012/06/06
仕事
いつからかジャンプのマンガに恋愛ものが多くなってますね。
ジャンプも少しずつ方向転換しようとしているのでしょうか。
でも、結局は王道マンガに回帰すると思う
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
友情、努力、勝利ってやつですね。
さてさて・・・。
先日のNHKで放送されていた
NHKスペシャル シリーズ日本新生「“雇用の劣化”を食い止めろ!」
を見ていたらクロスカンパニーの事例が紹介されていました。
とうとうNHKにまで紹介されるなんてすごいな。
ご存じない方に説明すると宮﨑あおいさんがCMをやられている
「earth music&ecology」を展開している会社さんです。
その会社が4時間正社員、6時間正社員ってのを導入していると。
女性のワークライフバランスを考えていると。
僕は、実際働いてたことがある人に聞いたことがあるんですが、
その人はあそこは酷いって言ってたんですね。
ただ、辞めた人ってのはそう答えることが多いですよね。
もしくは、過去がそうだったから今は改善したんだよ、かもしれないし。
アパレルの世界は長時間・低賃金労働が多いから、
クロスカンパニーさんも以前はそれなりに大変だったと思うんですよ。
でも、今はかなり改善されているんだろうな。
社長さんのインタビューを拝見するとそう感じます。
スタートトゥディの6時間勤務15時退社が大きなニュースになるように、
これからアパレル業界の働き方が変わってくるかもしれません。
仕事的に気になっているだけかもしれないけど、
とてもいい傾向だなと思います。
慢性的な人手不足に悩まされているアパレル業界では、
出産後も子育て中も女性が働き続けられる会社であることが
これから求められるのは間違いありません。
それと合わせて男性の育児参加も今以上に求められるでしょう。
同時にこれからの日本も人生のステージに応じた働き方を認めざるを得ません。
ただ、これは国に求めるだけでも、企業に求めるだけでもダメであり、
働く方々が国や企業や社会にどう貢献できるかを示す必要があります。
逆にそれは厳しい社会に向かっているんだと、僕は思います。
クロスカンパニーやスタートトゥディに勤められるのは、
ほんの一握りの優秀な人たちです。
そうじゃない人たちはどうしていけばいいのか。
能力を高めていかなければいけないのでしょうか。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
女性の社会進出について思うこと
週末の疲れが溜まっていたのか 今日は眠気が尋常ではありませんでした。 眠気覚ましとしてコーヒーを
-
-
目指すのは喫煙者、非喫煙者の双方にとって過ごしやすい環境か
今日の夕飯は久しぶりにがっつり食べました。 でも、明日がちょっと心配なんですけどね。 こ
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
就業規則をシェアしたら便利でオモシロイと思いません?
最近手荒れが酷いんですよ。 今までも爪の横とかがアカギレになっていましたが、 今年は指の関節部分
-
-
経営者は必ずしも労働者の敵ではない マンガ「どらコーボク」
(c)小路谷 純平、 石川 サブロウ 小学館 ジメジメした空気ですね。 身体も何だか汗ば
-
-
仕事に対するスタンスを変えればいいのかな
昨日は節分でしたね。豆まきではなく、恵方巻を食べた赤い流れ星★彡です、こんばんは。いつから豆まきから
-
-
人との繋がりによる採用活動は増えそうですね
今日も暖かくなるかと思い コートを着ていきませんでした。 でも、夜はやっぱり寒いんだと感じた
-
-
ミートアップって知ってます?
朝の雨が嘘のように晴れましたね。同時に暖かくなったので、とても嬉しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな
結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか