面接をする際の大事なスキル「場を作るスキル」
公開日:
:
最終更新日:2012/05/20
仕事
今日は1日いい天気でした。
週末が晴れると家の中の事が出来るのでホント嬉しいです。
布団も干せたし、洗濯も思うん存分できて満足な
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
お腹がやばいから運動もしたいな・・・。
さてさて・・・。
これは職業病なんでしょうけど、新しい人と出会うとすぐに、
この人を面接したらどうなるんだろう、と考えてしまいます。
この質問にはどう答えるんだろう、逆に何を聞かれるんだろうとか。
どんな服装でくるんだろう、履歴書は手書きかな?印刷かな?とか。
服装や履歴書で合否が決まる事なんて、そうはないですが、
この人どんな人なんだろうって知るにはいい材料ですよね。
そうそう、僕はスーツで着てくださいと言ったことないのですが、
スーツでいらっしゃる方が多いんです。これは何でなんでしょう。
逆にスーツだとどういう方か分からないので、困る事もあるんです。
働いている人がスーツだったりすると、スーツで来ざるを得ないのかな。
清潔感があって、相手のことを考えている格好だったらいいと思うんですが。
でも、逆に会社の方からもっと自由に!って声を出さないといけないんだろうな。
ちなみに、自分のことで言うと、僕はアロハシャツや、ショートパンツ、
ビーサンで面接に行ったこともありましたが、普通に合格してましたけどね。
スーツの時もネクタイは花柄みたいな。まあ、今だとやらないだろうけど。
僕は何かに縛られるのが好きではなく、こうなんだと言われると何かで反発してしまうんです。
ま、それはさておき、仕事以外の場で知り合う方って、いいな〜って思う人が多いんです。
何故かと言えば、飾らない会話が出来る事が多いからなんです。
だから、会話もできますもんね。コミュニケーションを取る事ができる。
これが本当に大事だと思います。
やはり、皆さん面接だと緊張のあまり普段の自分を出せない方が多いです。
逆にこちらもがんがん聞く事は難しい場合もあります。
自分も面談(面接ではない)を受けるとなると緊張すること多々ありますしね。
でも、それだとお互いを知る事はとても難しいです。
だから、逆に普段の自分を見せてもらえるような場作りをしなくちゃいけないんだろうな。
もしくは、そういうサービスを。最近出てきていますよね。
例えば、「Wantedly」とかはとても興味深く見ています。
でも、今の自分の会社には合わなそうなんですけどね。
と自戒の念を込めて「場を作るスキル」、そういうスキルを身につけたいです。
ちなみに、今日のタイトルもあんまり良くないな^^;
「面接をする際の大事な5つのスキル」とかして
その1つに「場を作るスキル」を入れるといいのかな。
そうすると構成から考え直さないといけないや 笑
追記)
変更前
面接をする場合には「場を作るスキル」ってのが求められるんですよね。
変更後
面接をする際の大事なスキル「場を作るスキル」
確かに変更後の方が今っぽいな
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
メールの時代は古いのかな
気がつくと、画面に「S」が連打されていました。最近、仕事中にちょっと居眠りしてしまう赤い流れ星★彡で
-
-
「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな
結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか
-
-
4時間正社員、6時間勤務15時退社を享受できるのは、一握りの優秀な人たちか
(c)株式会社クロスカンパニー いつからかジャンプのマンガに恋愛ものが多くなってますね。
-
-
飲食店でのタバコの分煙はマナーじゃないのかな
物欲が無くなったと書いた途端に 物欲が湧いて出てきています。 欲しいものが溢れてきて 赤い流れ
-
-
未経験が何を意味しているのか読み取る必要があるんですよね
先週末から、自宅で夕飯を食べた後に毎回ケーキを食べています。なので、ちょっとお腹周りが気になりだした
-
-
電子書籍が普及するためのアイデア
今日のお昼は久しぶりにお肉を食べました。 食べられるかが少し不安だったんですけど、 問題
-
-
コミュニケーションの基本は挨拶だよね
最近匂いに敏感です。タバコの臭いがすると咳き込んでしまう赤い流れ星★彡です、こんばんは。香水の匂いも
-
-
飲食店やるならしょうが焼きの専門店を作りたい
※食べログより やっと回復の兆しが見えてきました。 自分の身体がバイキンと戦ってくれてい
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。