人との繋がりによる採用活動は増えそうですね
公開日:
:
最終更新日:2012/04/12
仕事
今日も暖かくなるかと思い
コートを着ていきませんでした。
でも、夜はやっぱり寒いんだと感じた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
そりゃそうですよね・・・。
さてさて・・・。
ここの所ソーシャルリクリーティングという言葉が
にわかに脚光を浴びてきています。
FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを
使った採用活動を総称していってるみたいです。
と、当初は短絡的に考えていたのですが、
つまるところは人と人の繋がりを基に採用活動を
行う事を言っているのかな。
これから色々と考えることが増えそうです。
どちらにせよ、リクナビNEXTやマイナビを
使った就職活動は、今後確実に廃れて行くでしょう。
費用も高く効率的ではありませんからね。
その分他にお金を使いたいと思う担当者は多いはずです。
今後、ソーシャルメディアを使う使わずに関わらず、
人との繋がりによる採用は増えそうですね。
その繋がりを求人媒体などを使わずに
どう作るのかがポイントでもありビジネスになるのかな。
まあ、廃れるといっても無くならないでしょうし、
自社が求めるコンセプトに合った媒体なら
積極的に掲載をしていく感じなのかな。
東京仕事百貨とかはいい例ですね。
いかに自社に共感してもらい、
応募をしてもらうか。
その部分をどうPRするのか。
結局は基本が大事なんだな。
そんな中、どうにもよく分からないないのが
成功報酬型の媒体でお祝金が出るサイト。
採用が決まったら求職者にお金払うんですって。
まあ、他サイトと差別化を図っているんでしょうけど。
そりゃあお金をもらえたら嬉しいものですけど、
どうしてサイトがお祝い金を出すんでしょう?
どう思います?まあ、どうでもいいことなんですけど
求職者、会社双方の意見を聞いてみたいです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
笑顔で挨拶すると人間関係良くなるよね
挨拶って漢字国語の入試問題で頻出してた印象がある赤い流れ星★彡です、こんばんは。 何かよく出ませんで
-
-
紙から電子への理由は『もったいない』じゃない?
久しぶりにセミナーに参加しました。 この内容でお金取るの?と最初は心配になりましたが、 途中から
-
-
経営者は必ずしも労働者の敵ではない マンガ「どらコーボク」
(c)小路谷 純平、 石川 サブロウ 小学館 ジメジメした空気ですね。 身体も何だか汗ば
-
-
飲食店でのタバコの分煙はマナーじゃないのかな
物欲が無くなったと書いた途端に 物欲が湧いて出てきています。 欲しいものが溢れてきて 赤い流れ
-
-
目指すのは喫煙者、非喫煙者の双方にとって過ごしやすい環境か
今日の夕飯は久しぶりにがっつり食べました。 でも、明日がちょっと心配なんですけどね。 こ
-
-
本屋は大好きなんですが、紙がもったい無いと思ってしまうんです。
雨が強くなったからか肌寒く感じます。 天気の移り変わりが激しい時期は体調も悪くなりがちですよね。
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
ハンバーガーミュージアムってオモシロくないですか?フードコートが全部ファーストフードな感じで
ビッグマック[/caption] 日本マクドナルドより お菓子を人に上げるのが好きなんで
-
-
面接をする際の大事なスキル「場を作るスキル」
今日は1日いい天気でした。 週末が晴れると家の中の事が出来るのでホント嬉しいです。 布団も干せた