ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

公開日: : 最終更新日:2014/02/12 マンガ , , , ,

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると
スマホだと読みづらくなることが多々あります。
いまだにブログの改行で悩んでいる
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

自分で改行しないのが一番なんですかね。今回は改行なしでやってみよう。

さてさて・・・。

中学生の頃だったでしょうか。週刊少年サンデーで「青空しょって」という爽やかなゴルフマンガが連載されていました。その描写は正に緻密そのもので途中から劇画タッチに変化していきました。しばらくしてから連載が終了し、別の雑誌で作者のお名前を見かけました。その作者の名前は森秀樹さん、作品の名前は「墨攻」。映画化もされましたのでご存知の方も多いでしょうか。

ちから (ビッグコミックススペシャル)

ちから (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者:森 秀樹
  • 出版社:小学館
  • 発売日: 2013-09-30

その森秀樹さんの最新作である『ちから』。これが人の名前だとすれば何の物語かピンとくる方も多いでしょう。そう「忠臣蔵」です。忠臣蔵の中心人物である赤穂藩家老の大石内蔵助、その息子である大石主税(ちから)が主人公の作品です。忠臣蔵は大人の世界を中心に描かれることが多いですが、その家族、特に子どもたちの悲劇が描かれています。僕にはどこまで史実に基づいているかは分かりません。ただ、子どもたちにも悲劇が訪れただろうことは想像に難くありません。主人公の許嫁と幼なじみの悲劇。仇であると同時に友とも呼べるような存在との戦い。よく知られるお涙頂戴の物語の影には子どもたちの悲しみがあります。

裏表紙では次のように作品は紹介されています。

江戸時代中期、瀬戸内の比較的豊かな小藩・赤穂藩の平穏な暮らしは、江戸屋敷からの急使が伝えた一報によって突然粉々になった!主君の乱心と江戸城内での刃傷沙汰、そして切腹。しかもこれは悲劇の序章でしかなかった。理不尽な大人の、そして政治の世界に振り回される子供たち。時代劇の名称・森秀樹が、初めて挑む忠臣蔵!大石内蔵助の嫡子・主税(ちから)を主人公に、日本市場最も有名な悲劇を冷静な子供のめせんから余さず描き出した!!

忠臣蔵は忠義の志士として崇められます。確かに、赤穂浪士による仇討ちは心情的な部分や対面的なだけではなく、赤穂藩(既に断絶しているが)の人たちの今後にとっても必要なことだったのかもしれません。ただ、時代によって価値観が変わるのは当然ですが、これからの子どもたちには仇討ちだからとこんな思いや経験はさせたくありません。今も世界では争いごとが耐えません。その悲劇の中心にはいつも何の罪もない子どもたちがいます。いや、子どもに限らず誰にも罪がないのかもしれません。いつか争いごとのない世の中がくることを祈りつつ本を置きました。

ミルフィーユAD

関連記事

こち亀

疲れている時に読むなら、例えば「こち亀」何かどうでしょう。

お昼にカツカレーを食べたところ、 あまりの熱さに口の中の上が焼けどをしまして、 広範囲に渡って皮

記事を読む

ドラえもん

大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生まれて、さらに奥深さが分かる マンガ「ドラえもん」

(c)阪急コミュニケーションズ 大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生

記事を読む

F-DLP200

じゃあ「トキワ荘プロジェクト」を支援するとしたら

※ネットだとやはりちょっと安いな・・・ 贅沢をした訳ではなく、必要に迫られて 3万円もす

記事を読む

エンゼルバンク

転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」

(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります

記事を読む

お互いを思う家族の絆と涙が マンガ「動物の国」

どうぶつの国(1) (少年マガジンKC)posted with ヨメレバ雷句 誠 講談社 2010-

記事を読む

理想の上司として上田秀虎とブローノ・ブチャラティはどうでしょう?

昨日付き添った病院でおおごけしました。あまりの痛さにうずくまっていると患者さんに手を差し伸べられた赤

記事を読む

ゴッドハンド輝

新しい傷の治し方 湿潤療法をマンガで マンガ「ゴッドハンド輝」と「Dr.デュオ」

(c)山本航暉 講談社 ※湿潤療法は24巻に載っています 「Kindle Paperwhi

記事を読む

あしたのジョー

モヤモヤとくすぶっているなら マンガ「あしたのジョー」

あしたのジョー(1) (講談社漫画文庫)posted with ヨメレバちば てつや 講談社 200

記事を読む

ギャラリーフェイク

美術に関するうんちくや物語を知るマンガ 「ギャラリーフェイク」

また、マンガ週刊誌が溜まっています。 買えてないコミックもたくさんあります。 買っても、しまう場

記事を読む

子連れ狼

子どもをベビーカーに乗せて散歩に出かけたくなる マンガ「子連れ狼」

(c)小池 一夫、小島 剛夕 運動不足を実感している日が続いていたので、 先週からストレ

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑