ちょっと電車で遠くに行く時なら「ゴルゴ13」オススメですよ
公開日:
:
最終更新日:2012/04/30
マンガ
今日からゴールデンウィークが始まりますね。
その初めの日がとてもいい天気です。
天気がいいととにかく嬉しい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ゆっくりできるといいな。
さてさて・・・。
ちょっと遠くへ出かけるのですが、
そういう時に電車の中で何をしようか考えます。
まあ、僕の場合は本を読むことが多いでしょうか。
活字かマンガになる時はその時しだいですけど。
溜まっているマンガ週刊誌を持って行くことが多いですね。
ジャンプ、マガジン、サンデー、ビッグコミックとかです。
途中で買う場合もありますが、そういう時はコミックもあります。
出来れば1話か2話で完結するような作品がいいですね。
そうなるとオススメは「ゴルゴ13」です。
内容は説明する必要もないくらいに有名ですよね。
世界一の殺し屋「ゴルゴ13」が主人公で、
内容は実際の世界情勢がネタになっていることも多いんですよ。
過去の作品を読むと当時の世界がどうだったかも分かりますし、
人との話のネタとしてもとてもいいと思います。
そんな「ゴルゴ13」は前後編で終わることが多いので、
電車の中でちょっと読むにはとてもオススメですよ。
ちなみに1968年から連載している日本最長連載マンガです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
自衛隊の凄さが垣間見れる マンガ「ライジングサン」
(c)藤原さとし 双葉社 「Kindle Paperwhite 3G」の届け予定日が
-
-
カレーを食べる、その前に マンガ「華麗なる食卓」
(c)ふなつ一輝 集英社 うなぎマンガ「う」の最新作3巻を読みました。 そしたら鰻が食べ
-
-
ビーフストロガノフを知ったのは マンガ「YAWARA」
(c)浦沢直樹 小学館 毎日毎日大変なんですけど、 とても楽しいんですよね。 これをも
-
-
食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」
(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした
-
-
目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻
(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか
-
-
現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。なので、今日もマフラーを巻いてました。早く暖かくなって
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま
-
-
心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう
今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。
-
-
大人になっても楽しめる 9月3日が誕生日 マンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 少しずつSEOの勉強を始めています。 でも、設定とか難し
-
-
お肉食べたいけど我慢しなくちゃいけない時、 ネイチャージモンはどうでしょう。
週末の天気がいいと嬉しいですね。 理由はいつも同じで洗濯が出来るからなんです。 2日間とも晴れる