漫画サンデーが2月で休刊 マンガは単行本以外のビジネスモデルを見つけないとジリ貧だよな
公開日:
:
最終更新日:2013/01/09
マンガ
休み明けのためか仕事が多く帰りが遅くなっています。
夕飯も遅くなってしまうので軽くすませたいんですね。
だから珍しく夕飯を自炊している
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
あんまりないことなんですよ。
さてさて・・・。
漫画サンデーが2月で休刊になるそうです。
ぼくも雑誌自体は読んだ事がありませんが、
多くの名作が連載されていたのは知っています。
マンガ家ですと手塚治虫さんや水木しげるさん、
藤子不二雄Aさん、辰巳ヨシヒロさん、つげ義春さんなど。
作品としても「ギャートルズ」や「笑ゥせぇるすまん」などの
名作も連載されていました。
昨年お亡くなりになった畑中純さんの「まんだら屋の良太」も
漫画サンデーですね。
最近ですと「静かなるドン」でしょうか。
有名な作品やマンガ家さんがたくさんですね。
サイゾーでは理由は利益が上がらない事とありました。
とにかく単行本が全然売れないらしいです。
でも、作品自体はオモシロいとあります。
だったら単行本以外の道を早く模索するべきだったんでしょう。
ただ、出版社は紙から離れる事が本当に難しいんでしょうね。
でも、マンガに関してはさっさと紙の単行本以外のビジネスモデルを
確立しないとジリ貧になるのは目に見えています。
ぼくはどこの出版社が一歩先に出るのかを興味深く見ています。
その中で電子出版はやらないと宣言した宝島社なんかが、
ある日突然全てを電子出版するなんて言い出すのではないかと
ぼくは密かに思っているんですけど。
ま、そんな事言いつつ、ぼくは紙の単行本は買うんですけどね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
隣の芝はだいたい青いんですよ マンガ「月光条例」
(c)藤田 和日郎 小学館 晴れるとやっぱりいいですね。 洗濯物が思う存分干せましたから
-
-
選挙が身近に感じられる? マンガ「めだかボックス」
めだかボックス 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ暁月 あきら 集英社 20
-
-
現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。なので、今日もマフラーを巻いてました。早く暖かくなって
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、
-
-
純粋に笑いが止まらなくなる マンガ「行け!稲中卓球部」
(c)古谷実 講談社 このブログはマンガとトリと仕事ネタをメインにしているのですが、 ど
-
-
国を作りたい欲求を抑えるために マンガ「沈黙の艦隊」
(c)かわぐちかいじ 講談社 Kindleの本体は届いていないのですが、 他に注文してい
-
-
子どもにお金を意識させるなら、まずはマネー・ハンター フータくんはどうでしょう
午後から晴れてきました。洗濯を3回も回したので太陽がとても嬉しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。乾く
-
-
走るためのモチベーションに「一瞬の風になれ」はどうでしょう
ワイシャツの下にキャラTを着て行ってしまいました。 たまに間違えるんです。今日はNARUTOのカカ
-
-
ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」
(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。
-
-
お腹が空かない時はトリコを読むのはどうでしょう?きっとお腹が減ってきますよ
3月って何だか余裕が無くなってきます。誰かに会いたいな、出かけたいな、と思ってもなかなか上手く時間が