漫画サンデーが2月で休刊 マンガは単行本以外のビジネスモデルを見つけないとジリ貧だよな
公開日:
:
最終更新日:2013/01/09
マンガ
休み明けのためか仕事が多く帰りが遅くなっています。
夕飯も遅くなってしまうので軽くすませたいんですね。
だから珍しく夕飯を自炊している
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
あんまりないことなんですよ。
さてさて・・・。
漫画サンデーが2月で休刊になるそうです。
ぼくも雑誌自体は読んだ事がありませんが、
多くの名作が連載されていたのは知っています。
マンガ家ですと手塚治虫さんや水木しげるさん、
藤子不二雄Aさん、辰巳ヨシヒロさん、つげ義春さんなど。
作品としても「ギャートルズ」や「笑ゥせぇるすまん」などの
名作も連載されていました。
昨年お亡くなりになった畑中純さんの「まんだら屋の良太」も
漫画サンデーですね。
最近ですと「静かなるドン」でしょうか。
有名な作品やマンガ家さんがたくさんですね。
サイゾーでは理由は利益が上がらない事とありました。
とにかく単行本が全然売れないらしいです。
でも、作品自体はオモシロいとあります。
だったら単行本以外の道を早く模索するべきだったんでしょう。
ただ、出版社は紙から離れる事が本当に難しいんでしょうね。
でも、マンガに関してはさっさと紙の単行本以外のビジネスモデルを
確立しないとジリ貧になるのは目に見えています。
ぼくはどこの出版社が一歩先に出るのかを興味深く見ています。
その中で電子出版はやらないと宣言した宝島社なんかが、
ある日突然全てを電子出版するなんて言い出すのではないかと
ぼくは密かに思っているんですけど。
ま、そんな事言いつつ、ぼくは紙の単行本は買うんですけどね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
お腹が空かない時はトリコを読むのはどうでしょう?きっとお腹が減ってきますよ
3月って何だか余裕が無くなってきます。誰かに会いたいな、出かけたいな、と思ってもなかなか上手く時間が
-
-
困難から何度も立ち上がるために マンガ「ベルセルク」
(c)三浦建太郎 白泉社 今日なんてアクセス数6件しかありませんでしたよ。 この酷い仕打
-
-
カレーを食べる、その前に マンガ「華麗なる食卓」
(c)ふなつ一輝 集英社 うなぎマンガ「う」の最新作3巻を読みました。 そしたら鰻が食べ
-
-
結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」
(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで
-
-
会社が望むべくはビッグコミックの安定感なのかな
タバコの臭いも超苦手なんですが、最近、香水の臭いもダメなんです。臭いにどうにも耐えられなくなってきた
-
-
心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう
今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。
-
-
辛い時期も抜け出せる時がくる!! マンガ「あしたのジョー」
(c)高森朝雄/ちばてつや 講談社 予防接種の後がまだとてもとても痛いんです。 確かにイ
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
「びんぼっちゃま」を見て節約を意識 マンガ「おぼっちゃまくん」
(c)小林よしのり 小学館 ※リンク先は幻冬舎 サラリーマンの昼食代が平均で510円まで下