漫画サンデーが2月で休刊 マンガは単行本以外のビジネスモデルを見つけないとジリ貧だよな
公開日:
:
最終更新日:2013/01/09
マンガ
休み明けのためか仕事が多く帰りが遅くなっています。
夕飯も遅くなってしまうので軽くすませたいんですね。
だから珍しく夕飯を自炊している
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
あんまりないことなんですよ。
さてさて・・・。
漫画サンデーが2月で休刊になるそうです。
ぼくも雑誌自体は読んだ事がありませんが、
多くの名作が連載されていたのは知っています。
マンガ家ですと手塚治虫さんや水木しげるさん、
藤子不二雄Aさん、辰巳ヨシヒロさん、つげ義春さんなど。
作品としても「ギャートルズ」や「笑ゥせぇるすまん」などの
名作も連載されていました。
昨年お亡くなりになった畑中純さんの「まんだら屋の良太」も
漫画サンデーですね。
最近ですと「静かなるドン」でしょうか。
有名な作品やマンガ家さんがたくさんですね。
サイゾーでは理由は利益が上がらない事とありました。
とにかく単行本が全然売れないらしいです。
でも、作品自体はオモシロいとあります。
だったら単行本以外の道を早く模索するべきだったんでしょう。
ただ、出版社は紙から離れる事が本当に難しいんでしょうね。
でも、マンガに関してはさっさと紙の単行本以外のビジネスモデルを
確立しないとジリ貧になるのは目に見えています。
ぼくはどこの出版社が一歩先に出るのかを興味深く見ています。
その中で電子出版はやらないと宣言した宝島社なんかが、
ある日突然全てを電子出版するなんて言い出すのではないかと
ぼくは密かに思っているんですけど。
ま、そんな事言いつつ、ぼくは紙の単行本は買うんですけどね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
美しいボクシングマンガを読みたかったら「RIN」はどうでしょう
暖かくなってきましたね。 暖かいというか暑いんでしょうか。 暑くて暑くてたまらない時がある 赤
-
-
クリエイティブなことをしたくなったら マンガ「キテレツ大百科」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 今日も眠たくて眠たくて。 お昼の後は何であんなに眠たいん
-
-
オリンピックで柔道の試合を見るのと一緒に マンガ「柔道部物語」
(c)小林まこと 講談社 今年も暑い夏になりそうですよね、 というか暑い夏になっています
-
-
誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう
今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた
-
-
バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」
(c)古館春一 集英社 今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。 夜というか
-
-
ハッカーとは マンガ「BLOODY MONDAY」
(c)恵広史、龍門諒 講談社 すごいものに対して何でもかんでも神だよ、 神レベルだよって
-
-
美味しいチャーハンを作りたくなる マンガ「華中華」
(c)西ゆうじ、ひきの真二 小学館 ロンドンオリンピック開会式はオモシロかったですね。
-
-
浪人していた時の気持ちを思い出す マンガ「冬物語」
(c)原秀則 小学館 「1月に届く予定だったKindlePaperwhiteの出荷メールが
-
-
普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」
(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、