本当の電気の父はニコラテスラ? マンガ「変人偏屈列伝」

公開日: : マンガ

電気、水道、ガス、インターネットと
生活する上でのインフラ的な部分において
かなりの金額がかかっていることが分かった
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

今日はポストに入っていた11月のガス代の明細に目が飛び出ました。

さてさて・・・。

う〜ん、節約したいけど赤ちゃんがいると、
どうしても出来ない部分もあるんですよね。
でも、このままだとマズいのは確かなんですよ。
電気代も値上がりしそうだし、どうしたもんだか。

ぼくが1番気になるのは電気なんですね。
昨今の原子力問題が理由というよりは、
大学で電気電子工学を学んでいたためです。
もうほとんど忘れていますが気になります。

電気といえばエジソンが発明したと言われていますが、
エジソンが実用化したのは直流なんですね。
現在一般的に使用されているのは交流で、
その交流を発明したのはニコラテスラです。

だから現代の正確な電気の父はニコラテスラなんですね。
ニコラテスラはエジソンの下で働いていたんですが、
2人はあまり上手くいっていなかったようなんです。
まあ、どこまで本当なのかは分かりませんが・・・。

だからなのか強大な力を持ったエジソンに闇に葬られ、
一般的な知名度がまったく無いんですね。
でも、そんなニコラテスラが主人公になっているマンガがあるんです。
それが「変人偏屈列伝」です。

原作は、あの「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦さんなんです。
短編集ですが、その中の一作でニコラテスラが主人公になっています。
エジソンとの逸話もたっぷりあり、読み応えは抜群です。
そんなニコラテスラを知るのに「変人偏屈列伝」はオススメですよ。

ちなにみ磁束密度の単位である「テスラ」はニコラテスラからきているんです。
え?何で電気でなく磁束密度でなのって?
そもそも磁束密度って何?って。
そんな方は電気と磁力の勉強をしてみましょう。

ミルフィーユAD

関連記事

キャプテン

強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」

(c)ちばあきお 集英社 昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。

記事を読む

ゴルゴ13

ちょっと電車で遠くに行く時なら「ゴルゴ13」オススメですよ

今日からゴールデンウィークが始まりますね。 その初めの日がとてもいい天気です。 天気がいいととに

記事を読む

仕事帰りに疲れていたら「C級サラリーマン講座」はどうでしょう 誰がいつ読んでも面白いと思いますけど

今日はいい天気ですね~。お花見日和になりそうです。天気がいいと、とてもとても嬉しい赤い流れ星★彡です

記事を読む

ドラえもん

短い時間を充実させるには『My First Big』でマンガ「ドラえもん」

(c)藤子・F・不二雄 小学館 マンガ週刊誌が、また1ヶ月分以上溜まっています。 ジャン

記事を読む

ナウシカ

強い女性に憧れがあるなら「風の谷のナウシカ」はどうでしょう

ベランダから見えるみなとみらいに色が着いています。 震災後、電気に色が着くことなんて無かったんです

記事を読む

パイナップルARMYから浦沢直樹さん始めるのもいいですよ

暖かくなってきたと思っても、まだ冷えますね。気をつけなければ体調崩してしまうかもしれません。でも、今

記事を読む

必殺技に興奮して仕事にも気合いが入るかも マンガ「闘将!!拉麵男」

闘将!! 拉麺男 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバゆでたまご 集英社

記事を読む

そばのうんちくを知りたかったら「そばもん」がおススメですよ

30代は大人の10代青春を繰り返すような♪自分が30代だからでしょうか、馬場俊英さんの歌の歌詞にしっ

記事を読む

赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その1

雨が降ると本当に寒くなりますね。 なので、温かい食べ物、飲み物をありがたく感じます。 寒さと比例

記事を読む

トキワ荘

マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか

不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、 現実のセカイでやらなくてはならないことの

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑