根性が必要な時ありますよね そんな時は マンガ「ど根性ガエル」
公開日:
:
マンガ
どうにもお昼があんまり食べられないんです。
何だかお昼食べると調子が悪くなりそうで怖いんですね。
だから週のお昼の大半がうどんになっている
赤い流れ星★彡です、こんばんは
安くすんでいいんですけどね。
さてさて・・・。
佐渡で新種のカエルが発見されたそうですね。
新種発見って心が躍りません?
小学生の頃は見たことない珍しい虫を見つけると新種ではないか?
と妄想が膨らんでいたのを思い出します。
カエルといって思い出すのはあのマンガです。
そう平面ガエルのピョン吉「ど根性ガエル」ですね。
もうマンガを読んだことある方は少ないかもしれませんね。
大昔といってもいいほどの昔にジャンプで連載されていました。
サブキャラもいい味していましたよね。
寿司屋の梅ちゃんにゴリライモ。
もちろん主人公のヒロシにピョン吉もキャラが立ってましたね。
根性、根性、ど根性ってのがピョン吉の口癖だったな〜。
今は根性で何とかするってのは少なくなってきた気がします。
頭を使ってスマートに解決するのがカッコいいような風潮もあるけど、
それだけじゃあどうにもならないことも多々ありますよね。
そんな時に「ど根性ガエル」いいかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
お互いを思う家族の絆と涙が マンガ「動物の国」
どうぶつの国(1) (少年マガジンKC)posted with ヨメレバ雷句 誠 講談社 2010-
-
-
ネットでもリアルでも、ぼくはマンガに関わる場所作りがしたいのかもしれません
隣の家のタバコの煙に本当に迷惑をしています。 平日、休日関係なく、昼夜を問わず吸っているです。
-
-
小生って使います? マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林 律雄 、高井 研一郎 小学館 久しぶりに電車を寝過ごしました。 気づいたら降り
-
-
目の前にある困難を乗り越えたい マンガ「capeta」29巻
(c)曽田正人 講談社 今週に入ってから会社からの帰りに毎日マンガを読んでいます。 だか
-
-
オリンピック サッカー日本代表を見るのと一緒に マンガ「キャプテン翼」
(c)高橋陽一 集英社 あまりに暑いので半そでで出勤しました。 ぼくは、仕事では長そでし
-
-
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻
書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・・。 そもそも書評が何なのか
-
-
大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき
-
-
この時代をどう生きて行けばいいのかに悩んだら「壬生義士伝」はどうでしょう
(C)浅田次郎 ながやす巧 講談社 今日は昨日のような眠たさに陥らないように、 フリスク
-
-
リメイクマンガを読みたいなら「PLUTO」オススメですよ。
聞き慣れた歌が聞き慣れない声で聞こえてくる事があります。 歌い手ではなく、歌の力で売ろうとしている
-
-
お金儲けを意識するなら マンガ「マネーの拳」
(c)三田紀房 小学館 最近物欲が少なくなってきました。 お金は欲しいんですけど欲しいも