根性が必要な時ありますよね そんな時は マンガ「ど根性ガエル」
公開日:
:
マンガ
どうにもお昼があんまり食べられないんです。
何だかお昼食べると調子が悪くなりそうで怖いんですね。
だから週のお昼の大半がうどんになっている
赤い流れ星★彡です、こんばんは
安くすんでいいんですけどね。
さてさて・・・。
佐渡で新種のカエルが発見されたそうですね。
新種発見って心が躍りません?
小学生の頃は見たことない珍しい虫を見つけると新種ではないか?
と妄想が膨らんでいたのを思い出します。
カエルといって思い出すのはあのマンガです。
そう平面ガエルのピョン吉「ど根性ガエル」ですね。
もうマンガを読んだことある方は少ないかもしれませんね。
大昔といってもいいほどの昔にジャンプで連載されていました。
サブキャラもいい味していましたよね。
寿司屋の梅ちゃんにゴリライモ。
もちろん主人公のヒロシにピョン吉もキャラが立ってましたね。
根性、根性、ど根性ってのがピョン吉の口癖だったな〜。
今は根性で何とかするってのは少なくなってきた気がします。
頭を使ってスマートに解決するのがカッコいいような風潮もあるけど、
それだけじゃあどうにもならないことも多々ありますよね。
そんな時に「ど根性ガエル」いいかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
バレーボールに興味が無くてもオモシロイ マンガ「ハイキュー!!」
(c)古館春一 集英社 今週は、ほぼ毎日夜にラーメンを食べてしまっています。 夜というか
-
-
あの悲惨な戦争を忘れないために マンガ「総員玉砕せよ!」
(c)水木しげる 講談社 先日このブログのタイトルを 「赤い流れ星★彡です、こんばんは」
-
-
家族で競馬場に行きたいなら マンガ「みどりのマキバオー」
(c)つの丸 集英社 毎日毎日眠たくて仕方がありません。 どうしてこんなに眠たいんでしょ
-
-
自然の猛威に抗うためにも マンガ「日本沈没」
(c)小松左京 一色登希彦 小学館 今回の台風も凄まじい雨と風ですね、まさに嵐です。 家
-
-
仕事にも役立つ目標設定を学ぶ マンガ「おおきく振りかぶって」
(c)ひぐちアサ 講談社 日本の家電メーカーの中で最も有名と言っていい社長が結婚したようで
-
-
小学生の頃に読みたかったサッカーマンガ マンガ「BE BLUES!~青になれ~」
(c)田中モトユキ 小学館 今日はいい天気でしたね〜。 でも、きょうは外出が続きシーツと
-
-
会社が望むべくはビッグコミックの安定感なのかな
タバコの臭いも超苦手なんですが、最近、香水の臭いもダメなんです。臭いにどうにも耐えられなくなってきた
-
-
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻
1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やかになることがあります。 人間
-
-
日本沈没や激濤で災害の怖さや対策を改めて知る事はどうでしょう
赤い星って共産主義や社会主義のシンボルなんですね・・・。僕は星ではなく流れ星なんですよと強調する赤い
-
-
子どもをベビーカーに乗せて散歩に出かけたくなる マンガ「子連れ狼」
(c)小池 一夫、小島 剛夕 運動不足を実感している日が続いていたので、 先週からストレ