根性が必要な時ありますよね そんな時は マンガ「ど根性ガエル」
公開日:
:
マンガ
どうにもお昼があんまり食べられないんです。
何だかお昼食べると調子が悪くなりそうで怖いんですね。
だから週のお昼の大半がうどんになっている
赤い流れ星★彡です、こんばんは
安くすんでいいんですけどね。
さてさて・・・。
佐渡で新種のカエルが発見されたそうですね。
新種発見って心が躍りません?
小学生の頃は見たことない珍しい虫を見つけると新種ではないか?
と妄想が膨らんでいたのを思い出します。
カエルといって思い出すのはあのマンガです。
そう平面ガエルのピョン吉「ど根性ガエル」ですね。
もうマンガを読んだことある方は少ないかもしれませんね。
大昔といってもいいほどの昔にジャンプで連載されていました。
サブキャラもいい味していましたよね。
寿司屋の梅ちゃんにゴリライモ。
もちろん主人公のヒロシにピョン吉もキャラが立ってましたね。
根性、根性、ど根性ってのがピョン吉の口癖だったな〜。
今は根性で何とかするってのは少なくなってきた気がします。
頭を使ってスマートに解決するのがカッコいいような風潮もあるけど、
それだけじゃあどうにもならないことも多々ありますよね。
そんな時に「ど根性ガエル」いいかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
自立を意識するなら マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 昨日からGoogleとYahooの検索に表示されなくなりました。
-
-
お肉食べたいけど我慢しなくちゃいけない時、 ネイチャージモンはどうでしょう。
週末の天気がいいと嬉しいですね。 理由はいつも同じで洗濯が出来るからなんです。 2日間とも晴れる
-
-
マクガイバーが好きな方なら「魔王」オススメですよ
先日初めてLED電球を買いました。 センサーライトの電球が切れて困っていたので、 いい機会ではな
-
-
何かを作りたい、成し遂げたいと思っているなら「ブラック・ジャック創作秘話」はどうでしょう
3月ももう終わりますね。毎年3月はあっという間に過ぎて行きます。今年も3月はしっちゃかめっちゃかだっ
-
-
社会の理不尽さを感じたら マンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 昨日の夜からバタバタでした。 もちろん寝ることはできてい
-
-
ちばてつやという偉大なマンガ家の足跡を 「ちばてつや落穂拾い集てっちん」
(c)ちばてつや 今年の冬は暖冬との予報から一転して厳しい寒さと予報が変わっていました。
-
-
著名なマンガを利用してみたい 二次利用が無料のマンガ「ブラックジャックによろしく」
(c)佐藤秀峰 今年初めてかき氷を食べました。 シンプルなイチゴ味です。 今日は1人だ
-
-
仕事にも役立つ目標設定を学ぶ マンガ「おおきく振りかぶって」
(c)ひぐちアサ 講談社 日本の家電メーカーの中で最も有名と言っていい社長が結婚したようで
-
-
自分で何かをしたい時 マンガ付きコラム「新白河原人」
(c)守村大 講談社 お昼を食べたお店で空調が効いていませんでした。 暑くても扇風機で対