おでんと一緒に マンガ「おそ松くん」
公開日:
:
最終更新日:2012/10/25
マンガ
風が強い、風が強い。
外で風がビュービュー吹いているのが聞こえると
怖くなって落ち着いて眠れない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
いつまでたっても慣れることがありません。
さてさて・・・。
寒くなってくると食べたくなるのはおでんです。
手軽に作れますし暖まりますよね。
ぼくは、特にちくわぶが大好きなんですけど、
あまり見かけないんですよね。
スーパーとかでも別に買わないと入っていないですしね。
だからいつもちくわぶをおねだりします。
今週も夕飯におでんが出てくると嬉しいな。
ちくわぶがたくさん入っているといいな〜。
で、おでんといえばチビ太でしょうか。
そしてチビ太といえば「おそ松くん」ですね。
六つ子が主人公なんですけど、
脇役があまりに有名なんですよ。
おでんが大好きなチビ太、
おフランス帰りのイヤミ、
デカパン博士にハタ坊など
すぐに思いつくキャラクターがたくさんです。
天才バカボンと並ぶ赤塚さんの代表作ですね。
おでんの季節になるとチビ太を思い出し、
そして「おそ松くん」を思い出します。
そんな「おそ松くん」おでんと一緒にどうですか?
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
スピーチのお手本読みたかったら「社長島耕作」はどうでしょう。
結構早起きなんです。で、早く仕事にも行っています。 早い方が仕事もはかどるし、早く帰りたいのもある
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その3
先週から週末にマッサージに通っています。 そのためか身体が楽になってきました。 でも、本当は自分
-
-
自分が有利になる謝り方を意識したいなら「どげせん」はどうでしょう
今日は暑かったですね。 もう上着とネクタイを取ってもいいかもしれません。 個人的には服装の自由を
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、
-
-
本棚の内容ってセンスが問われるよね
サッカーのロンドンオリンピック予選負けてしまいましたね。でも、今日は本棚の整理していてほとんど見てい
-
-
歌舞伎の取っ掛かりとして マンガ「國崎出雲の事情」
國崎出雲の事情 1 (少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバひらかわ あや 小学館
-
-
字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」
(c)河合克敏 小学館 夏の甲子園が終わりましたね。 県代表の高校が負けてしまうと そ
-
-
大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生まれて、さらに奥深さが分かる マンガ「ドラえもん」
(c)阪急コミュニケーションズ 大人になって、働くようになって、 結婚をして、子どもが生
-
-
著名なマンガを利用してみたい 二次利用が無料のマンガ「ブラックジャックによろしく」
(c)佐藤秀峰 今年初めてかき氷を食べました。 シンプルなイチゴ味です。 今日は1人だ