自立を意識するなら マンガ「ピアノの森」
公開日:
:
マンガ
昨日からGoogleとYahooの検索に表示されなくなりました。
これってパンダかペンギンの影響を受けたのでしょうか。
何故影響を受けたのかが理解できていない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ドメインやタイトルから変えないとダメなのかな・・・。
さてさて・・・。
検索結果に表示されなくなったことに納得がいっていません。
何故だと強く問いかけたいです。
このブログの何がいけなかったのでしょうか。
思い浮かぶとしたら画像ですけど・・・。
とにかく、大きな何かに依存していると
そこからはじかれるとニッチモサッチモいかなくなります。
それはどの世界でもそうですよね。
だから、自立が大事なんだろうな。
自立というと思い浮かべるのは「ピアノの森」です。
以前も紹介いたしましたが、主人公のカイが小学生ながらに
自立をしていく姿が目に浮かんでしまいます。
小学生なのに何でこんなに強いんだろう・・・。
今の自分より自立しているのが確実です。
自分の運命に抗わず、受け入れながらも乗り超える。
そんなカイが主人公の「ピアノの森」
自立を意識したい時にオススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
「このマンガがすごい!」2013年を予想しています
(c)宝島社 1ヶ月以上も続いていた体調不良が この週末を経てやっと回復してきました。
-
-
必殺技に興奮して仕事にも気合いが入るかも マンガ「闘将!!拉麵男」
闘将!! 拉麺男 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバゆでたまご 集英社
-
-
サイボーグ009は映画でこそ、その魅力が伝わるんじゃないのかな
2月ももう終わりですね。1年の6分の1が終わってしまいます。この2ヶ月間が本当に早かった赤い流れ星★
-
-
経営者は必ずしも労働者の敵ではない マンガ「どらコーボク」
(c)小路谷 純平、 石川 サブロウ 小学館 ジメジメした空気ですね。 身体も何だか汗ば
-
-
飼い主としての自覚が促される マンガ「獣医ドリトル」
(c)夏 緑、ちくやま きよし 小学館 暑いですね〜、暑いですね〜。 水分補給はしっかり
-
-
読んでしっくりきたならアナタもおじさん化 マンガ「ちびまる子ちゃん」
(c)さくらももこ 集英社 う〜、今日も寒いですね。 こう寒いと外に出るのも億劫です。
-
-
ただただ笑いたいだけでも「ハイスクール奇面組」いいですよ
NHKでニュース速報が流れました。 放鳥したトキの卵が孵化したとのことです! いやあ、とても嬉し
-
-
隣の芝はだいたい青いんですよ マンガ「月光条例」
(c)藤田 和日郎 小学館 晴れるとやっぱりいいですね。 洗濯物が思う存分干せましたから
-
-
何かを作りたい、成し遂げたいと思っているなら「ブラック・ジャック創作秘話」はどうでしょう
3月ももう終わりますね。毎年3月はあっという間に過ぎて行きます。今年も3月はしっちゃかめっちゃかだっ
-
-
中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
(c)ちばてつや 講談社 最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。 でも、間一髪し
ミルフィーユAD
- PREV
- 2012年9月 そろそろ巣箱の設置時期です
- NEXT
- 新しい西遊記の世界を マンガ「西遊妖猿伝」