石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」
公開日:
:
マンガ
ミルフィーユという単語を分解すると
ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。
もしかしたら麦わらの海賊団だったのかもしれない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
何かがあると思っていたんですよ 笑
さてさて・・・。
2012年9月1日号のPenは何と「サイボーグ009」の特集です。
新旧作品それぞれの紹介があり、非常に思わせる内容でした。
その中でぼくが嬉しかったのは、
作者の石ノ森章太郎さん自身の紹介もたくさんあったことです。
石ノ森さんは、仮面ライダーや戦隊シリーズなど
そのキャラクターに注目が当たりがちですが、
石ノ森さん自身への注目は少ない気がしています。
どうしてなんでしょう。
現在でも人気を博しているそれらシリーズの
生みの親である石ノ森さん自身に対して
手塚治虫さん、最近だと水木しげるさんのような
自伝的な作品が描かれてもいいんじゃないかと思います。
その石ノ森さんが今もご存命であったら、
どんな作品を描いていたんだろう。
故郷の宮城が襲われた災害をどう感じたんだろう。
そして、ぼくらに何を教えてくれていたんだろう。
多様性やグローバル化が求められるこの時代、
先が見えない混沌としたこの時代、
ぼくは、未完となってしまった「サイボーグ009」で
それに答えてくれたのではないかと考えています。
何十年も前に現在のこの状況を見越したかの様な
「サイボーグ009」何度でも言いますがおススメです。
そして、石ノ森さん自身にも興味を持っていただき、
他の作品も読んでいただけたら嬉しいです。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
字を意識させられる マンガ「とめはねっ! 」
(c)河合克敏 小学館 夏の甲子園が終わりましたね。 県代表の高校が負けてしまうと そ
-
-
僕はマンガが大好きかな
相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い
-
-
仕事帰りに疲れていたら「C級サラリーマン講座」はどうでしょう 誰がいつ読んでも面白いと思いますけど
今日はいい天気ですね~。お花見日和になりそうです。天気がいいと、とてもとても嬉しい赤い流れ星★彡です
-
-
まんがでわかる7つの習慣
最近ビジネス書的なもの読んでないんです。 読むだけで実践しない自分がいるからなんですけど。 それ
-
-
食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」
(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした
-
-
笑って笑って相撲が好きになる マンガ「うっちゃれ五所瓦」
(c)なかいま強 小学館 運動不足を実感している日が続いていたので、 先週からストレッチ
-
-
中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
(c)ちばてつや 講談社 最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。 でも、間一髪し
-
-
新しい傷の治し方 湿潤療法をマンガで マンガ「ゴッドハンド輝」と「Dr.デュオ」
(c)山本航暉 講談社 ※湿潤療法は24巻に載っています 「Kindle Paperwhi
-
-
ほぼ日刊イトイ新聞が好きなら マンガ「少女ファイト」
少女ファイト(1) (イブニングKCDX)posted with ヨメレバ日本橋 ヨヲコ 講談社 2
-
-
一色まことさんのマンガなら大丈夫 マンガ「ピアノの森」
(c)一色まこと 講談社 仕事外で知り合った友だちと 仕事関連でメールをしたらなかなか会