サッポロ一番が食べたくなる マンガ「きのう何食べた?」3巻

公開日: : マンガ

きのう何食べた?
(c)よしながふみ 講談社

もう9月になりました。
今年も3分の2が終わりましたね。
年末までも最大限に充実させたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

させたいではなく、させます!

さてさて・・・。

ラーメン大好きなんです。
お店で食べるラーメンもいいですが、
家で食べるインスタントラーメンも最高です。
皆さんはどこのラーメンが好きですか?

僕は『寿がきや』のラーメンが大好きなんですが、
関東ではなかなか売っておらず、
取り寄せをしているほどなんです。
でも、定番と言えば、やはり『サッポロ一番』でしょうか。

『サッポロ一番』って妙に食べたくなる時がありません?
そしたら、先日も紹介した「きのう何食べた?」です。
3巻ですんごく美味しそうな回があるんですよ。
あれを読んだら食べたくなること間違いなしです。

きのう何食べた?
(c)よしながふみ 講談社

僕は、具はタマゴ、チャーシュー、ネギを入れるタイプなんです。
そんな『サッポロ一番』が無性に食べたくなる
「きのう何食べた?」の3巻オススメです。
読む前に『サッポロ一番』を買っておくこともおススメします。

きのう何食べた?
(c)よしながふみ 講談社

はあ、お腹減った・・・。

ミルフィーユAD

関連記事

子連れ狼

子どもをベビーカーに乗せて散歩に出かけたくなる マンガ「子連れ狼」

(c)小池 一夫、小島 剛夕 運動不足を実感している日が続いていたので、 先週からストレ

記事を読む

サイボーグ009

サイボーグ009 完結編がクラブサンデーにて連載開始です

フリスクとZEUS(ガム)とレッドブルによるドーピングにより ここ数日午後の眠たさが解消できました

記事を読む

ドラゴン桜

受験勉強をする前に マンガ「ドラゴン桜」

(c)三田紀房 講談社 iPhone5が発表されましたね。 au版ではテザリングが出来る

記事を読む

ちから

ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづらくなることが多々あります。

記事を読む

ハヤテのごとく!

仕事ができるようにはならないけど マンガ「ハヤテのごとく!」

(c)畑健二郎 小学館 今日は特に冷えますね。 タオルケット一枚羽織っただけで寝ていた

記事を読む

ドラえもん

短い時間を充実させるには『My First Big』でマンガ「ドラえもん」

(c)藤子・F・不二雄 小学館 マンガ週刊誌が、また1ヶ月分以上溜まっています。 ジャン

記事を読む

赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その1

雨が降ると本当に寒くなりますね。 なので、温かい食べ物、飲み物をありがたく感じます。 寒さと比例

記事を読む

ピンポン

卓球日本代表を応援するお供に マンガ「ピンポン」

(c)松本大洋 小学館 このブログをやっていて嬉しいことがありました。 詳しくは書けない

記事を読む

兵馬の旗

これからの日本はどうあるべきか マンガ「兵馬の旗」

(c)かわぐちかいじ 小学館 ただ眠たいだけなのか、それとも疲れているのか、 行き帰りの

記事を読む

美しいマンガが読みたいなら「ながやす巧」さんの作品が本当にオススメですよ

最近甘いものばかり食べてしまいます。ストレス溜まると食べまくっちゃうんですよね。ストレス無くしてカロ

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑