社会の理不尽さを感じたら マンガ「ドラえもん」
公開日:
:
最終更新日:2012/06/17
マンガ
昨日の夜からバタバタでした。
もちろん寝ることはできていましたが、
やっとこ時間ができた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ブログ書かなきゃね。
さてさて・・・。
僕は今とても幸せで、周りに感謝をしているんですが、
心が荒んでくる時もやはりあるんですよね。
なんでこうなっているんだろう、なるんだろうってことが
ここの所多く、社会の理不尽さを強く感じます。
それを受け入れるのが大人ということなんだとか、
成長の証なんだとか、社会というものなんだとか、
まあ、言わんとしていることは分かるのですが、
あまりに多発すると受け入れることが難しくなってきてしまいます。
人間は、そんなに心の折り合いを付けることができるのでしょうか。
その方法があったら教えていただきたいと強く思います。
それとも、ただ、単に我慢をしているだけなのでしょうか。
でも、それって大人の世界だけでなく、子どもの世界もありますよね。
僕が初めにそれを感じたのは「ドラえもん」です。
何かあると「のび太のくせに生意気だぞ!」って
ジャイアンやスネ夫に虐められるのび太からしたら
世の中の理不尽さにもほどがありますよね。
(c)藤子・F・不二雄 小学館
赤い流れ星のくせに生意気な!ってな感じで、何か言われたり
やられたりしたら我慢できるものなのでしょうか・・・。
難しそうだけど、立場や状況によっては我慢するのかな。
大人の世界だろうが、子どもの世界だろうが、変わらないんだな。
そんな社会の理不尽さに憤りを感じたら「ドラえもん」の
のび太を意識するといいかもしれませんね。
物語はギャグもあり、ほのぼのし、感動もするけど、
社会の理不尽さを感じることも出来るかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
国を作りたい欲求を抑えるために マンガ「沈黙の艦隊」
(c)かわぐちかいじ 講談社 Kindleの本体は届いていないのですが、 他に注文してい
-
-
猫が気になるなら マンガ「ホワッツマイケル?」
(c)小林まこと 講談社 今日は親戚の結婚式でちょっと遠出をしました。 人の幸せを見ると
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま
-
-
心に栄養が必要なときは「花田少年史」はどうでしょう
今週1週間もあっと言う間に過ぎてしまいました。 最近の時の流れについて行けていない感じがします。
-
-
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻
書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・・。 そもそも書評が何なのか
-
-
誰かに伝えたいちょっと違った名言を知りたければ 「ジョジョの奇妙な名言集」はどうでしょう
今日は暖かい1日でしたね。 暖かいというより暑かったでしょうか。 打ち合わせの時会議室が暑くてた
-
-
大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき
-
-
普通の生活を守るために マンガ「忍者パパ」
(C)山本康人 双葉社 雨が続きますね。もう梅雨入りしたのでしょうか。 雨が続くと太陽が
-
-
強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」
(c)ちばあきお 集英社 昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。