社会の理不尽さを感じたら マンガ「ドラえもん」
公開日:
:
最終更新日:2012/06/17
マンガ
昨日の夜からバタバタでした。
もちろん寝ることはできていましたが、
やっとこ時間ができた
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
ブログ書かなきゃね。
さてさて・・・。
僕は今とても幸せで、周りに感謝をしているんですが、
心が荒んでくる時もやはりあるんですよね。
なんでこうなっているんだろう、なるんだろうってことが
ここの所多く、社会の理不尽さを強く感じます。
それを受け入れるのが大人ということなんだとか、
成長の証なんだとか、社会というものなんだとか、
まあ、言わんとしていることは分かるのですが、
あまりに多発すると受け入れることが難しくなってきてしまいます。
人間は、そんなに心の折り合いを付けることができるのでしょうか。
その方法があったら教えていただきたいと強く思います。
それとも、ただ、単に我慢をしているだけなのでしょうか。
でも、それって大人の世界だけでなく、子どもの世界もありますよね。
僕が初めにそれを感じたのは「ドラえもん」です。
何かあると「のび太のくせに生意気だぞ!」って
ジャイアンやスネ夫に虐められるのび太からしたら
世の中の理不尽さにもほどがありますよね。
(c)藤子・F・不二雄 小学館
赤い流れ星のくせに生意気な!ってな感じで、何か言われたり
やられたりしたら我慢できるものなのでしょうか・・・。
難しそうだけど、立場や状況によっては我慢するのかな。
大人の世界だろうが、子どもの世界だろうが、変わらないんだな。
そんな社会の理不尽さに憤りを感じたら「ドラえもん」の
のび太を意識するといいかもしれませんね。
物語はギャグもあり、ほのぼのし、感動もするけど、
社会の理不尽さを感じることも出来るかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき
-
-
GTOを見る(読む)ならその前に マンガ「湘南純愛組」
(c)藤沢とおる 講談社 7月に入って暑い日が続くようになりましたね。 仕事から帰ると全
-
-
カレーを食べる、その前に マンガ「華麗なる食卓」
(c)ふなつ一輝 集英社 うなぎマンガ「う」の最新作3巻を読みました。 そしたら鰻が食べ
-
-
猫が気になるなら マンガ「ホワッツマイケル?」
(c)小林まこと 講談社 今日は親戚の結婚式でちょっと遠出をしました。 人の幸せを見ると
-
-
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!
ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづらくなることが多々あります。
-
-
初めて購入した電子書籍は「インターネット的」と「ブラックジャックによろしく」でした
ブラックジャックによろしく(1) (モーニングKC (825))posted with ヨメレバ佐藤
-
-
赤い流れ星版 2013年「このマンガがすごい!」その1
雨が降ると本当に寒くなりますね。 なので、温かい食べ物、飲み物をありがたく感じます。 寒さと比例
-
-
女の子に変身したらって妄想を掻立ててくれる マンガ「らんま1/2」
(c)高橋留美子 小学館 今日のお昼はサッポロ一番食べました。 タマゴ、チャーシュー、ネ
-
-
お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
(c)入江喜和 講談社 先日のお願いランキングの影響でモスバーガーを食べました。 ラン
-
-
自転車に乗りたくなったら マンガ「並木橋通りアオバ自転車店」
(c)宮尾岳 少年画報社 今週末も雨ですね。 洗濯も布団も干せないし、 じめじめす