美術に関するうんちくや物語を知るマンガ 「ギャラリーフェイク」

公開日: : 最終更新日:2012/05/22 マンガ

また、マンガ週刊誌が溜まっています。
買えてないコミックもたくさんあります。
買っても、しまう場所がなくて躊躇してしまう
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

断捨離はできません。

さてさて・・・。

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」が結構好きなんです。
家人が見るので、その影響なんですけどね。
で、見ていると、たまに「このエピソード知ってる!」
ってのが出てくるんですよ。

それは「ギャラリーフェイク」ってマンガの影響です。
主人公は天才的な修復の腕を持つ藤田玲司で、
ギャラリーフェイクという画廊のオーナーです。
ま、その名の通り贋作を扱っている画廊なんですね。

ギャラリーフェイク

(C)細野不二彦 小学館

ただ、物語的にもそれだけじゃあないんです。
藤田は美術に関する造形が非常に深く、
時には、危ない橋を渡りながら一級の美術品を集めていきます。
その物語の中に美術に関するうんちくが多分にちりばめられているんです。

そのために、僕は本当にちっとばかしのうんちくがあるんです。
繰り返しますが本当にちっとばかしですよ。間違えないでくださいね。
でも、そのうんちくのおかげで高い高い大事な買い物を満足にできた事があります。
「ギャラリーフェイク」を読んでなかったら買えてなかったな・・・。

僕は、大事なものには物語が欲しいタイプなんですけど、そういう方って多くいません?
だけど、美術に関するうんちくや物語ってなかなか覚えられないと思うんです。
で、そんな時には「ギャラリーフェイク」オススメです。
大事な買い物する時にも役立つかも知れませんよ、僕みたいにね。

ミルフィーユAD

関連記事

ピアノの森

一色まことさんのマンガなら大丈夫 マンガ「ピアノの森」

(c)一色まこと 講談社 仕事外で知り合った友だちと 仕事関連でメールをしたらなかなか会

記事を読む

兵馬の旗

これからの日本はどうあるべきか マンガ「兵馬の旗」

(c)かわぐちかいじ 小学館 ただ眠たいだけなのか、それとも疲れているのか、 行き帰りの

記事を読む

no image

「Kindle」と「Lideo」のどちらをメインでマンガを読むかな

結局、変わらないんだと分かった途端に脱力してしまいました。 でも、このままでは終われないので何とか

記事を読む

バジリスク

瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」

(c)山田風太郎 せがわまさき 講談社 最近月曜日が体力的にきついんですよね。 週末で体

記事を読む

あした天気になあれ

チャー・シュー・メン!のリズムでスイングを  マンガ「あした天気になあれ」

(c)ちばてつや 講談社 美味しいとは感じないんですが、 最近自宅でお酒を飲むことが増え

記事を読む

小さい頃のワクワクした冒険心が思い出される マンガ「大長編ドラえもん」

コロコロ文庫大長編ドラえもん 全巻セット (小学館文庫)posted with ヨメレバ藤子・F・不

記事を読む

社長島耕作

スピーチのお手本読みたかったら「社長島耕作」はどうでしょう。

結構早起きなんです。で、早く仕事にも行っています。 早い方が仕事もはかどるし、早く帰りたいのもある

記事を読む

img_1000288_20158671_0

マクガイバーが好きな方なら「魔王」オススメですよ

先日初めてLED電球を買いました。 センサーライトの電球が切れて困っていたので、 いい機会ではな

記事を読む

諦めない強い心に出会える マンガ「聖(さとし)―天才・羽生が恐れた男」

聖―天才・羽生が恐れた男 (1) (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ山本 おさむ,

記事を読む

ジョジョ

赤ちゃんの奇妙な動きを理解するには マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」

(c)荒木飛呂彦 集英社 ※赤ちゃんこんなボーズしません? また、暑くなってきましたね。

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑