前に進む熱い気持ちが欲しいなら マンガ「弱虫ペダル」
公開日:
:
最終更新日:2012/08/14
マンガ
今日は行きも帰りも電車が空いていました。
待つこと無く座れてしまいビックリしました。
毎日車内がこう快適だと嬉しい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
日本は、まだお盆休みが一般的なんですね。
さてさて・・・。
日本では、まだまだ自転車レースの一般的知名度は高くありませんが、
自転車マンガの名作は、それと比較すると結構あるのではないかと思います。
シャカリキ、OverDrive、そして「弱虫ペダル」
他にもありますが、有名どころだとこんな所でしょうか。
それにしても、何故自転車マンガは熱い作品が多いのでしょう。
今現在連載中の「弱虫ペダル」も相当熱いですよ。
「弱虫ペダル」読んだことありますか?
高校の自転車部が舞台のマンガですね。
上であげた3作品は、全部高校の部活が自転車部だ。
そう考えると、設定がそうさせるのかもしれないですね。
で、「弱虫ペダル」、シャカリキと一緒で坂を登るのが得意な
小野田坂道が主人公です。
坂道はとにかく諦めません。
どんなに不利な状況でもとにかく足を廻して廻して
坂を登っていくんです。
いわゆるクライマーなんですね。
とにかく登る登る、とにかく走る走る。
くるくるくるくる足を廻して登る登る、走る走る。
自転車のマンガだから、そりゃ前に向かって走りますね。
この諦めずに前に向かって走る姿が熱くさせるんだろうな。
坂道だけでなく、他の登場人物も皆熱いんですよ。
生きているとどうしても立ち止まってしまうことはあります。
そんな時「弱虫ペダル」を読んでみるのはどうでしょう。
きっと前に進む熱い気持ちをくれますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき
-
-
「studygift」の気持ちが分かるマンガか「ギャングキング」
(c)柳内大樹 少年画報社 少し鼻がぐずぐずしてきました。 夜暖かくして寝る必要がありそ
-
-
中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
(c)ちばてつや 講談社 最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。 でも、間一髪し
-
-
中国拳法をまず知るなら マンガ「拳児」
(c)松田隆智、藤原芳秀 小学館 今月いっぱい暑い日が続くようですね。 仕事中は意識しな
-
-
宝石の知識を得たいなら「ADAMAS」はどうでしょう。皆川ワールドも全開ですよ。
この連休は初日から雨でしたね。 外出を予定されていた方々には少し残念な連休でしょうか。 でも、何
-
-
どうぶつの国 13巻
2014年元旦です。 2013年は皆さんはどんな年でしたか? ぼくは何だかとてもよい年だったと感
-
-
読んでいたら食生活を改めたくなる マンガ「満腹ボクサー徳川」
満腹ボクサー徳川。 1 (BUNCH COMICS)posted with ヨメレバ日高 建男 新潮
-
-
チャー・シュー・メン!のリズムでスイングを マンガ「あした天気になあれ」
(c)ちばてつや 講談社 美味しいとは感じないんですが、 最近自宅でお酒を飲むことが増え
-
-
島耕作とは違った形でモテてるサラリーマンを見たいなら「上京花日」はどうでしょう
明日も休日だと何だか精神的に余裕が出ます。 別に、仕事をしていてもいいんですが、 出社しないだけ
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります