日常では経験できない不思議な出来事 マンガ「スプリガン」
公開日:
:
マンガ
5月も終わってしまいましたね。
後1ヶ月で1年の半分が終わってしまいますよ。
時の流れに身を任せていたら、危険な香りがする
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
自分で流れを作らないとね。
さてさて・・・。
僕は小さい頃から不思議な「もの」や「こと」が大好きなんですよ。
UFOやら超能力やらネッシーやら妖怪やらと。
科学で説明できないことや証明できていないことが大好きなんです。
現実と想像がごっちゃになることもあり、それは今でも変わりません。
ただ、実際に不思議な経験をしたことはありません。
UFOなんて見たことないし、超能力を経験したことありません。
実際は非常に現実的な人間なんだと思います。
だから「夢見るリアリスト」って言ってるのかな自分のこと。
ですが、当然ながらそういうマンガ大好きです。
「ザ・超能力」ってマンガ知ってます?これは好きだったな。
超能力を見せられた後に「実はね、やり方があるんだよ・・・」
って、その謎を解き明かしていくんですね。
でも、やはり一番は「スプリガン」でしょうか。
「スプリガン」知ってますか?
超古代文明の英知を利用して戦うバトルマンガですね。
まあ、よくもそこまで調べたってくらいが満載です。
オーパーツやオリハルコンなどという、
いわゆるムー的な単語をマンガで読んだのは
「スプリガン」が初めてでした。
狼男が出てきたり、とにかく心が踊らされてしまいます。
大友克洋さんが関係して映画化もしているなど、
その物語性は非常に優れています。
日常では経験できない不思議な出来事を味わいたいなら
「スプリガン」断然オススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
北島康介さんを応援するのと一緒に マンガ「ラフ」
(c)あだち充 小学館 今日は冷えましたね。 こう天気がころころと変わると体調が心配です
-
-
パイナップルARMYから浦沢直樹さん始めるのもいいですよ
暖かくなってきたと思っても、まだ冷えますね。気をつけなければ体調崩してしまうかもしれません。でも、今
-
-
僕はマンガが大好きかな
相変わらず寒いですね。雪もまだ残っています。春の訪れが待ち遠しい赤い流れ星★彡です、こんばんは。寒い
-
-
責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」
(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも
-
-
超古代文明に興味があったら マンガ「三つ目がとおる」
(c)手塚治虫 講談社 「今日のあすかショー」アニメ化らしいですね。 どんな感じになるん
-
-
こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと
-
-
運転してみようかなと思ったら マンガ「D-LIVE!!」
(c)皆川亮二 小学館 やってもやっても全てが徒労に終わることあります。 今、まさにそん
-
-
理想の上司として上田秀虎とブローノ・ブチャラティはどうでしょう?
昨日付き添った病院でおおごけしました。あまりの痛さにうずくまっていると患者さんに手を差し伸べられた赤
-
-
根性が必要な時ありますよね そんな時は マンガ「ど根性ガエル」
ど根性ガエル 1 (集英社文庫―コミック版)posted with ヨメレバ吉沢 やすみ 集英社 1
-
-
システムエンジニアの仕事を知るなら マンガ「ぼく、オタリーマン。」
(c)よしたに 中経出版 最近、晩酌をする事が出てきました。 今まで家では全くと言ってい