ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピンの全てが月額1,000円で読めたら電子コミック(?)は一気に普及するだろうな
公開日:
:
マンガ
寒さが増してきましたね。
雨が降るとさらに寒さを感じます。
風邪を引かないよう注意をしなければならない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
体調を崩している場合ではないんですね。
さてさて・・・。
集英社が「ジャンプBOOKストア!」というサービスを公開しましたね。
過去の人気作品や連載中の作品がiPadやiPhoneで読めるそうですよ。
でも、電子コミック市場もこれで活性化すると思いますか?
ぼくはこれだけでは活性化するとは思えないんですよね。
早速ダウンロードして無料のこち亀を読んだのですが、
電子コミックで読む理由がよく分からないんですよね。
持ち運びに便利だとか色々と述べられますが、
紙ではなし得ない圧倒的な利点がないと普及はしないでしょうね。
ぼくがこれが出来るようになれば普及するだろうポイントは次です。
1.紙のマンガのように貸し借りが出来る
2.月額会員制で読み放題
3.マンガ雑誌の電子化
でも、マンガ雑誌が電子化すれば、
それだけで一気に普及するとは思うんですけど。
もし、ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンの全てが
月1,000円で読めたら購入する人かなり多いんじゃないのかな。
立ち読みするよりそっちの方がいいですもん。
今まで購入していなかった人も購入しないですかね。
この辺りもう少し考えてみようと思います。
マンガ好きとしては避けて通れない話題ですので。
毎週たくさんのマンガが読める週刊誌的なサービス、
そして、別途作品単位で読めるサービス。
仲間内ではマンガの回し読みが出来る。
何だか閉じられたSNS的な感じなのかな。
考えるだけで楽しいサービスだな〜。
あ、マンガ家さんや出版社の利益を確保することは
最重要で大事な要件になりますので、
そこも考えないとですね。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
電車の中で寝るために マンガ「さよなら絶望先生」
(c)久米田康治 講談社 オスプレイって日本語だと鳥のミサゴのことなんですね。 ミサゴは
-
-
「はだしのゲン」に小さい頃出会った今の日本の大人なら 戦争は絶対反対 マンガ「はだしのゲン」
〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻posted with ヨメレバ中沢 啓治 汐文社 1993-0
-
-
転職活動をする前に マンガ「エンゼルバンク」
(c)三田紀房 講談社 一週間と少しの筋トレでも 身体付きが変わりつつあるのが分かります
-
-
ブログのタイトルを決める時、マンガ「銀魂」のタイトルが参考になるかもしれません
ブログのタイトルを考えるのは難しいです。 クリックしてもらえなければ仕方ないですもんね。 だから
-
-
短い時間を充実させるには『My First Big』でマンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 マンガ週刊誌が、また1ヶ月分以上溜まっています。 ジャン
-
-
応援の力を知るなら マンガ「アゲイン!!」
(c)久保ミツロウ 講談社 夏らしい季節になってきましたね。 各県の高校野球予選も決勝が
-
-
努力をしても報われない時は「capeta」を読むといいんじゃないかな
春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。この春も出会いと分かれが多そうな赤い流れ星★彡です
-
-
受験勉強をする前に マンガ「ドラゴン桜」
(c)三田紀房 講談社 iPhone5が発表されましたね。 au版ではテザリングが出来る
-
-
小学生の頃に読みたかったサッカーマンガ マンガ「BE BLUES!~青になれ~」
(c)田中モトユキ 小学館 今日はいい天気でしたね〜。 でも、きょうは外出が続きシーツと
-
-
美しいボクシングマンガを読みたかったら「RIN」はどうでしょう
暖かくなってきましたね。 暖かいというか暑いんでしょうか。 暑くて暑くてたまらない時がある 赤
ミルフィーユAD
- PREV
- お弁当に迷っていたら マンガ「のんちゃんのり弁」
- NEXT
- 「日本野鳥の会」のカレンダーが素敵だ