瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」
公開日:
:
最終更新日:2012/06/27
マンガ
最近月曜日が体力的にきついんですよね。
週末で体力が回復しているはずなんですが。
運動を活発にしなければいけないと思っている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
最近、全く運動していませんのでね。
さてさて・・・。
以前にも書きましたが、僕は話すのが得意ではありません。
語彙力もないから、同じような単語ばかり使って話している気がします。
それを少しでも解消するために相手の目をみて話す様には心がけているんです。
目は口ほどにモノを言うというくらいですから、効果があるかなと。
とにかくコミュニケーションを良好に取れる様になりたいんですけど、
そう考えると目の使い方もとても重要ですよね。
目と言ったら「バジリスク」でしょうか?
「バジリスク」知っていますか?
山田風太朗さん原作の「甲賀忍法帖」でしたらご存知の方多いでしょうか。
「バジリスク」はその「甲賀忍法帖」を原作にしたマンガなんです。
「NARUTO」とは違った形で新しいタイプの忍者マンガですね。
とにかく忍法が斬新なんですよ。
特に瞳術と呼ばれる瞳から出される忍法が目を引きます。
自分に敵意をもった相手を自滅させる瞳術
見るだけであらゆる忍法を破る瞳術
忍法が斬新というよりせがわまさきさんの表現が斬新なのかもしれません。
それくらい瞳が巧みに描かれているんですね。
繰り返しですけど、目は口ほどにモノを言うというくらい、
瞳ってのはその感情を表しやすいものですよね。
だから、瞳で何かを語ってみたいなら「バジリスク」いいかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
昭和30年代だからではなく、良質のヒューマンドラマだからオモシロイ マンガ「三丁目の夕日」
夕焼けの詩―三丁目の夕日 (1) (ビッグコミックス)posted with ヨメレバ西岸 良平 小
-
-
こんな話し上手のタイプも マンガ「総務部総務課山口六平太」
(c)林律雄、高井研一郎 小学館 昨日のEテレで昼食後に絵を描くと 目が冴えるようなこと
-
-
マンガ家の卵をサポートする「トキワ荘プロジェクト」をご存知ですか
不毛なことをし続けていると心が疲弊してきますが、 現実のセカイでやらなくてはならないことの
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま
-
-
経営者は必ずしも労働者の敵ではない マンガ「どらコーボク」
(c)小路谷 純平、 石川 サブロウ 小学館 ジメジメした空気ですね。 身体も何だか汗ば
-
-
社会の理不尽さを感じたら マンガ「ドラえもん」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 昨日の夜からバタバタでした。 もちろん寝ることはできてい
-
-
強い気持ちを感じたかったら マンガ「キャプテン」
(c)ちばあきお 集英社 昼食に出かける際に、ふと空を見上げるとトンボが飛んでいました。
-
-
昇進するために頑張るハンチョリーナ マンガ「ツルモク独身寮」
(c)窪之内英策 小学館 最近商店街がお気に入りです。 わざわざ途中下車して寄ってしまう
-
-
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!
ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづらくなることが多々あります。
-
-
衝撃的な必殺技の名前『ノーブラボイン打ち』が マンガ「ゲームセンターあらし」
(c)すがやみつる 小学館 今年も、もう後1ヶ月になってしまいましたね。 1月1日からこ