瞳で何かを語ってみたいなら マンガ「バジリスク」
公開日:
:
最終更新日:2012/06/27
マンガ
最近月曜日が体力的にきついんですよね。
週末で体力が回復しているはずなんですが。
運動を活発にしなければいけないと思っている
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
最近、全く運動していませんのでね。
さてさて・・・。
以前にも書きましたが、僕は話すのが得意ではありません。
語彙力もないから、同じような単語ばかり使って話している気がします。
それを少しでも解消するために相手の目をみて話す様には心がけているんです。
目は口ほどにモノを言うというくらいですから、効果があるかなと。
とにかくコミュニケーションを良好に取れる様になりたいんですけど、
そう考えると目の使い方もとても重要ですよね。
目と言ったら「バジリスク」でしょうか?
「バジリスク」知っていますか?
山田風太朗さん原作の「甲賀忍法帖」でしたらご存知の方多いでしょうか。
「バジリスク」はその「甲賀忍法帖」を原作にしたマンガなんです。
「NARUTO」とは違った形で新しいタイプの忍者マンガですね。
とにかく忍法が斬新なんですよ。
特に瞳術と呼ばれる瞳から出される忍法が目を引きます。
自分に敵意をもった相手を自滅させる瞳術
見るだけであらゆる忍法を破る瞳術
忍法が斬新というよりせがわまさきさんの表現が斬新なのかもしれません。
それくらい瞳が巧みに描かれているんですね。
繰り返しですけど、目は口ほどにモノを言うというくらい、
瞳ってのはその感情を表しやすいものですよね。
だから、瞳で何かを語ってみたいなら「バジリスク」いいかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
ダンスの経験がなくても踊りたくなる マンガ「昴」
(c)曽田正人 小学館 ここの所、週末が連続で晴れた記憶がありません。 なので、洗濯が思
-
-
家庭の医学もいいけど マンガ「ゴッドハンド輝」
(c)山本航暉 講談社 久しぶりに風邪を引きました。 昨日からの極端な冷え込みに身体が着
-
-
電車の中で寝るために マンガ「さよなら絶望先生」
(c)久米田康治 講談社 オスプレイって日本語だと鳥のミサゴのことなんですね。 ミサゴは
-
-
クックパッド見るなら マンガ「クッキングパパ」
(c)うえやまとち 講談社 ヤフーとクックパッドが提携したとのニュースが流れていました。
-
-
印象深いまゆ毛といえば マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
(c)秋本治 集英社 オリンピックが始まる前は利権主義やら商業主義やら 何だかんだとマイ
-
-
お菓子を食べたくなってしまう マンガ「トリコ」
トリコ 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ島袋 光年 集英社 2008-11
-
-
ブログのタイトルを決める時、マンガ「銀魂」のタイトルが参考になるかもしれません
ブログのタイトルを考えるのは難しいです。 クリックしてもらえなければ仕方ないですもんね。 だから
-
-
美味しそうで幸せな顔を マンガ「トリコ」
(c)島袋光年 集英社 インフルエンザの予防接種を受けてきました。 僕は毎年きちんと受け
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、
-
-
運転してみようかなと思ったら マンガ「D-LIVE!!」
(c)皆川亮二 小学館 やってもやっても全てが徒労に終わることあります。 今、まさにそん