バードウォッチングの雑誌「BIRDER」は電子出版もしてますよ
公開日:
:
最終更新日:2012/04/28
トリ
また、週刊誌が溜まってきてしまいました。
ジャンプ、マガジン、サンデーが、
それぞれ3週間分読んでいない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
まあ、楽しみでもあるんですけどね。
さてさて・・・。
僕は日本野鳥の会の会員になっていまして、
定期的にその会報誌が送られてきます。
毎回とても楽しみにしておりまして、
通勤の行き帰りに読むことが多いでしょうか。
で、昨日ふと本屋に入るとこんな雑誌を見つけました。
「BIRDER」というバードウォッチングの雑誌です。
いやあ、知らなかったな〜、思わず購入してしまいました。
今回はツバメが特集されています。
(c)文一総合出版
ペット的なトリの雑誌は見かけることありますが、
野鳥の雑誌はあまり見かけることがないので、ちょっと驚きです。
定期的に購入するかは内容しだいでしょうが、
とてもとても興味深い内容ではありますね w
文一総合出版という出版社から出ていますが、
サイトを見るとデジタル版もある模様。
まあ、そもそも書店での取り扱いも少ないでしょうし、
販路の拡大なんでしょうが、いいことだと思います。
やはり、これからは電子出版は外せません。
紙媒体だけでやっていける時代ではないのは明白ですが、
電子出版に否定的な出版社はこれからどうするんでしょう。
出版以外の道を模索するのでしょうか。
「日本野鳥の会」の会報誌である「野鳥」もデジタル化すればいいのにな。
というより、全ての雑誌がデジタル化すればいいと思うんですけどね。
紙も減ることで資源の無駄遣いも減りますもん。
それを先駆けている「BIRDER」はそれだけでオススメですよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」
(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事
-
-
庭に水浴び場を置いたらトリが水浴びにやってくるかもしれませんよ。
日に日に気温が上がってきますね。 ちょっと前のように長袖だと暑い時もあります。 夏の訪れを感じつ
-
-
「メジロが自宅に飛んできたとき、『お父さんまた来たよ』と言っている
僕は早めに出社をしているからか、 帰りが遅くなるとちょっとイライラしてしまうんです。 1
-
-
ツバメをテーマにした音楽物語 「あの星のもとの故郷」
連日暑い日が続きますね。 こう暑いとトリは大丈夫なのかと心配になります。 トリたちにも日
-
-
そろそろトリの巣箱を設置しなければなりません
この週末はいい天気ですね。 肌寒いですが、外出したくなりますもん。 やはり自分は晴れているのが好
-
-
2012年6月「シジュウカラ」 抱卵が始まりました。
(c)森の動物日記 (子育て中のシジュウカラの両親) 駅前でティッシュを配っている人がいま
-
-
赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ
今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰
-
-
駐車場を歩いているトリがいたらセキレイかもしれませんね
家帰ってに、夕飯食べて洗濯して、お茶碗洗ってダンボールを潰して整理した赤い流れ星★彡です、こんばんは
-
-
トリが住みやすく過ごしやすい町づくりってのに憧れます
暑かったり、寒かったり予測が出来ない天気が続きますね。 どんな服装で出かけるのかをとても迷ってしま
-
-
「野の鳥は野に」 日本野鳥の会スローガン
どうしてベランダでタバコを吸うんでしょう。 どうして夜中に大声で話すんでしょう。 こういう小さな