「バードウォッチング検定」ご存知ですか
公開日:
:
トリ
オリンピックのサッカー日本代表は
男女共に準決勝まで進出しましたね。
このままメダルの獲得を期待したい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
がんばれ日本!
さてさて・・・。
検定って沢山ありますよね。
色々受けて保有している方も多いんじゃないでしょうか。
「バードウォッチング検定」ってのもあったんですよ。
ご存知の方いらっしゃいますか。
ぼくは、第1回目を受検して2級を持っています。
2回目以降も受けようと思っていたのですが、
会場が変わってしまったので受けなかったら、
4回目で終わってしまったんですね。
受験者の確保が出来なかったそうです。
いつか1級を取りたかったので
残念でしたが仕方ありません。
日本野鳥の会へお願いをしてみたら復活することあるのかな。
「バードウォッチング検定」は、
トリの基礎知識を得るにはよい検定だったんですよね。
興味がある方は日本野鳥の会のサイトで
過去問が閲覧できますのでよろしければ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました
2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。
-
-
トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」というんですが、日本の国鳥はキジなんですよ
キャプテン翼を使っているCMを立て続けに見ました。 どこかでキャプテン翼を使おう!って企画が出てる
-
-
バードウォッチングに参加しようかと考えているのですがおススメありますか?
サンデル教授の番組を初めて最初から最後まで見ました。テレビを見ながらこんなに考えたことがあったか分か
-
-
カワセミ見たことありますか
日曜の夕飯時や夕飯後に見る番組として多いのが 「ダーウィンが来た!」です。 特にトリの特
-
-
ギャーギャーうるさかったらオナガかもしれませんよ
今日はお昼から暖かくなりましたね。帰りはコートもいらなくなりました。明日はコートを着ようか悩んでいる
-
-
そろそろトリの巣箱を設置しなければなりません
この週末はいい天気ですね。 肌寒いですが、外出したくなりますもん。 やはり自分は晴れているのが好
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 無事巣立ちました
今日は久しぶりに自転車に乗れました。 やっぱり自転車はいいなぁ。 でも、久しぶりすぎて太
-
-
ライチョウを絶滅から守るために
Wikipediaより 帰宅が深夜におよぶ日が続いています。 本屋にも寄れないのでマンガ
-
-
2012年6月「シジュウカラ」 抱卵が始まりました。
(c)森の動物日記 (子育て中のシジュウカラの両親) 駅前でティッシュを配っている人がいま
-
-
シジュウカラが巣箱に入っているかが気になっています
今日の笑点では、とうとう座布団10枚が出ましたね。 今日は妙にハイペースだったので、誰かが取るとは