世田谷インコって知っていますか?
公開日:
:
トリ
(c)インコの楽園
休みの日に晴れると、とにかく洗濯してしまいます。
シーツや枕カバーを洗濯するのが特に好きなんですよね。
気持ちよく寝るための努力は惜しまない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
睡眠は大事ですよね。
さてさて・・・。
世田谷に住んでいたことがあるのですが、
そのとき、驚いたことがあったんです。
緑色のキレイなトリが何羽も飛んでいたんですよ。
よく見るとインコだったんですね。
そう、世田谷には野生のインコがいたんですよ。
群れを成していたんでビックリしました。
ネットで調べると通称で世田谷インコと呼ばれているんですね。
和名は、ワカケホンセイインコです。
(c)インコの楽園
世田谷区を中心に生息しているようでして、
東京工業大学に、そのワカケホンセイインコを
紹介(?)している辛島研究室のホームページがありました。
研究対象になっているのが凄いですよね。
図鑑にも掲載されており、もう野鳥と認識されているようです。
元はアフリカとかに住んでいたっていうんですから、
環境への適応力が凄いですよね。生命力ってのは逞しいです。
世田谷で緑色のキレイなトリを見かけたら野生のインコかもしれませんよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ
今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました
2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。
-
-
自ら巣箱の設置に動くことで仲間も見つかるのかな
社員と面談してたら、 今にも眠りそうですねと 言われてしまった 赤い流れ星★彡です、こんばんは
-
-
シジュウカラはネクタイ締めてるみたいなんですけど分かります?
Facebook、twitter、ブログなど押し寄せる情報の波に飲み込まれています。今日は頭がモワモ
-
-
トリが好きだから「日本野鳥の会」会員になっているんですが、 寄付的な意味合いも兼ねているんです。
今日は昨日と打って変わっていい天気でしたね~。この天気に誘われ洗濯機3回も回してしまいました。家事の
-
-
「ツバメ全国調査2012」消えつつあるのは人とツバメのつながりでした
ここ最近では珍しくポカポカ暖かい1日でした。 ちょっと汗ばんでしまうくらいでしたね。 で
-
-
ツバメも住宅難なのでしょうか
週末に雨が降ると困るんですよね・・・。 色々やりたいことが出来なくなってしまいますから。
-
-
見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。
最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。
-
-
2012年11月 巣箱の設置をしました
お腹の調子が最悪です。 もう病院に行かなくても胃腸炎と分かります。 なので、昨日からほぼ断食して
-
-
「野の鳥は野に」 日本野鳥の会スローガン
どうしてベランダでタバコを吸うんでしょう。 どうして夜中に大声で話すんでしょう。 こういう小さな
ミルフィーユAD
- PREV
- 自分以外の人のことを考えるなら マンガ「少女ファイト」
- NEXT
- 寝苦しい夜には マンガ「座敷女」