2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。

公開日: : 最終更新日:2012/06/24 トリ

巣箱

風邪を引いてしまったようです。
咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。
こんな日に限って仕事が終わらず満身創痍の
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

早く休まなきゃいけないのにブログ書いてるんですけど。

さてさて・・・。

諦めていたことがありました。
今年はもう無理だろうなと思ってたんです。
でも、心のどこかでは諦めていなかったんです。
諦めたらそこで終了ですからね。

そう、今年もシジュウカラの営巣が始まったんです。
一昨年から3年連続なんですよ。
すごくないですか?3年連続ですよ。
ここまで毎年営巣がある家はあるんでしょうか。

まあ、あるんでしょうけど・・・。
でも、まだ一度も巣立ちしていないんです。
だから今年こそは巣立って欲しいです。
元気な姿を見せてね。

はぁ、嬉しいな〜、嬉しいな〜。
疲れも吹き飛びます。
でも、本当は開けて写真撮ってはダメですよ。
親が放棄しちゃうかもしれませんからね。

ミルフィーユAD

関連記事

no image

鳥と飛ぶ大空の旅 ~他では味わえない体験をカンタル県で~

自転車乗りのマナーの悪さが目に付きます。 特に、夜間の無点灯が目立ちます。 自転車乗りの1人とし

記事を読む

2739_1

「日本野鳥の会」のカレンダーが素敵だ

傘を持たずにお昼に出たところ、 帰りに雨に降られてしまいました。 出社の際に珍しく傘を持

記事を読む

日本野鳥の会

「バードウォッチング検定」ご存知ですか

オリンピックのサッカー日本代表は 男女共に準決勝まで進出しましたね。 このままメダルの獲

記事を読む

世田谷インコ

世田谷インコって知っていますか?

(c)インコの楽園 休みの日に晴れると、とにかく洗濯してしまいます。 シーツや枕カバーを

記事を読む

シジュウカラの巣

2012年7月「シジュウカラ」 無事巣立ちました

今日は久しぶりに自転車に乗れました。 やっぱり自転車はいいなぁ。 でも、久しぶりすぎて太

記事を読む

とりぱん

庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」

(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事

記事を読む

トキ

トキの巣立ちと「里山」と「ビオトープ」

(c)環境省 電車の中での熟睡率が高くなってきました。 今の季節、車内は暑くもなく寒くも

記事を読む

ツバメ

ツバメがカラスと戦っていた ある初夏の日

日中は暑くなってきましたが、 夜はまだ肌寒いですね。 体調管理を本当に気をつけたい 赤

記事を読む

シジュウカラ

トリが住みやすい街に まずはベランダから始めよう

(c)サントリーホールディングズ株式会社 朝早く起きると外からカワイイ鳴声が聞こえてきまし

記事を読む

日本野鳥の会

「ツバメ全国調査2012」消えつつあるのは人とツバメのつながりでした 

ここ最近では珍しくポカポカ暖かい1日でした。 ちょっと汗ばんでしまうくらいでしたね。 で

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑