2012年6月「シジュウカラ」 ヒナへの餌やりが始まりました。
公開日:
:
最終更新日:2012/06/25
トリ
マンガ週刊誌が1ヶ月分以上溜まっています。
読む時間が全然取れないんですよね。
マンガのインプットが全く出来ていない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
通勤中に読むしかないのかな。
さてさて・・・。
気になっていたシジュウカラの巣箱を見に行ってきました。
やりました!!親鳥が餌を運んでいたんですよ。
出て行く時には、フンをくわえているのも見ることができました。
よかったよかった、一安心でしたよ。
巣箱の穴から中を少しだけ確認させてもらったら、
カワイイカワイイくちばしが見えました。
羽も見えたので、無事に成長しているようです。
でも、何匹いるのかは分からなかったな。
くちばしは一羽分しか確認できなかったんです。
でも、普通はタマゴをたくさん産むし、孵化しているはずなんですよね。
それが少し心配なんですよ。
来週は行けるかが分からないのでもう見られないかな。
寂しいけど仕方ないですね。
皆さんも巣箱かけてみたらどうでしょう?
とても楽しい時間を過ごせますよ。
このまま巣立ちを迎えてくれることを心から祈っています。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
2012年7月「シジュウカラ」 ヒナはこんなに大きくなりました
2012年ももう半分が過ぎましたね。 この半年何があったか、やったかを振り返る必要があります。
-
-
赤ちゃん、涼しくなぁれ コウノトリが翼で日陰を作るんですって
(c)朝日新聞 都内近郊は、台風一過な1日でしたね。 ただ、風は強かったので注意は必要で
-
-
野鳥が住む町づくりに 「里山」
一週間がとても短く感じます。 いいことなのか悪いことなのかは別として、 このままだと、あ
-
-
トキの巣立ちと「里山」と「ビオトープ」
(c)環境省 電車の中での熟睡率が高くなってきました。 今の季節、車内は暑くもなく寒くも
-
-
トリが住みやすい街に まずはベランダから始めよう
(c)サントリーホールディングズ株式会社 朝早く起きると外からカワイイ鳴声が聞こえてきまし
-
-
トリの鳴き声聞きたかったら近場にそういう環境作ってみませんか?
「なでしこジャパン」や「さくらジャパン」 〇〇ジャパンってのが増えてきていて、 それが何のジャン
-
-
野鳥を観察するのに適したWebカメラを探しています
最近土日のどちらも予定が入っていることが多いんです。 非常にありがたく嬉しいことなのですが、 ど
-
-
トリが住みやすく過ごしやすい町づくりってのに憧れます
暑かったり、寒かったり予測が出来ない天気が続きますね。 どんな服装で出かけるのかをとても迷ってしま
-
-
バードウォッチングに参加しようかと考えているのですがおススメありますか?
サンデル教授の番組を初めて最初から最後まで見ました。テレビを見ながらこんなに考えたことがあったか分か
-
-
2012年6月「シジュウカラ」 抱卵が始まりました。
(c)森の動物日記 (子育て中のシジュウカラの両親) 駅前でティッシュを配っている人がいま