2012年6月「シジュウカラ」 ヒナへの餌やりが始まりました。
公開日:
:
最終更新日:2012/06/25
トリ
マンガ週刊誌が1ヶ月分以上溜まっています。
読む時間が全然取れないんですよね。
マンガのインプットが全く出来ていない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
通勤中に読むしかないのかな。
さてさて・・・。
気になっていたシジュウカラの巣箱を見に行ってきました。
やりました!!親鳥が餌を運んでいたんですよ。
出て行く時には、フンをくわえているのも見ることができました。
よかったよかった、一安心でしたよ。
巣箱の穴から中を少しだけ確認させてもらったら、
カワイイカワイイくちばしが見えました。
羽も見えたので、無事に成長しているようです。
でも、何匹いるのかは分からなかったな。
くちばしは一羽分しか確認できなかったんです。
でも、普通はタマゴをたくさん産むし、孵化しているはずなんですよね。
それが少し心配なんですよ。
来週は行けるかが分からないのでもう見られないかな。
寂しいけど仕方ないですね。
皆さんも巣箱かけてみたらどうでしょう?
とても楽しい時間を過ごせますよ。
このまま巣立ちを迎えてくれることを心から祈っています。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
バードウォッチングの雑誌「BIRDER」は電子出版もしてますよ
また、週刊誌が溜まってきてしまいました。 ジャンプ、マガジン、サンデーが、 それぞれ3週間分読ん
-
-
「野の鳥は野に」 日本野鳥の会スローガン
どうしてベランダでタバコを吸うんでしょう。 どうして夜中に大声で話すんでしょう。 こういう小さな
-
-
そろそろトリの巣箱を設置しなければなりません
この週末はいい天気ですね。 肌寒いですが、外出したくなりますもん。 やはり自分は晴れているのが好
-
-
桜といえばヒヨドリって思うのは僕だけでしょうか。
今日は仕事でクタクタになりました。 やはり1日で面接する人数には限界があります。 今日だけで何十
-
-
シジュウカラが巣箱に入っているかが気になっています
今日の笑点では、とうとう座布団10枚が出ましたね。 今日は妙にハイペースだったので、誰かが取るとは
-
-
2012年11月 野鳥関連の仕事「日本野鳥の会」レンジャー、調査分析
今日は快晴で気持ちのいい天気でしたね。 家の窓からも遠くのビルがはっきり見えました。 洗濯も思う
-
-
鳥と飛ぶ大空の旅 ~他では味わえない体験をカンタル県で~
自転車乗りのマナーの悪さが目に付きます。 特に、夜間の無点灯が目立ちます。 自転車乗りの1人とし
-
-
庭に鳥を呼ぶための本 5冊
今日もいい天気でしたね。 昨日に引き続き思う存分洗濯をしました。 洗ったシーツが心地よい 赤い
-
-
2012年5月「シジュウカラ」 今年も営巣が始まりました。
風邪を引いてしまったようです。 咳が酷く、頭痛と腹痛も併発しています。 こんな日に限って
-
-
カラスのヒナが孵ったらそれはそれで楽しみなんですよね
昼食代ってばかにならないんです。でも、お弁当を持っていくのも難しい。何かいい方法がないかを常に考えて