世田谷インコって知っていますか?

公開日: : トリ

世田谷インコ
(c)インコの楽園

休みの日に晴れると、とにかく洗濯してしまいます。
シーツや枕カバーを洗濯するのが特に好きなんですよね。
気持ちよく寝るための努力は惜しまない
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

睡眠は大事ですよね。

さてさて・・・。

世田谷に住んでいたことがあるのですが、
そのとき、驚いたことがあったんです。
緑色のキレイなトリが何羽も飛んでいたんですよ。
よく見るとインコだったんですね。

そう、世田谷には野生のインコがいたんですよ。
群れを成していたんでビックリしました。
ネットで調べると通称で世田谷インコと呼ばれているんですね。
和名は、ワカケホンセイインコです。

世田谷インコ
(c)インコの楽園

世田谷区を中心に生息しているようでして、
東京工業大学に、そのワカケホンセイインコを
紹介(?)している辛島研究室のホームページがありました。
研究対象になっているのが凄いですよね。

図鑑にも掲載されており、もう野鳥と認識されているようです。
元はアフリカとかに住んでいたっていうんですから、
環境への適応力が凄いですよね。生命力ってのは逞しいです。
世田谷で緑色のキレイなトリを見かけたら野生のインコかもしれませんよ。

ミルフィーユAD

関連記事

no image

自ら巣箱の設置に動くことで仲間も見つかるのかな

社員と面談してたら、 今にも眠りそうですねと 言われてしまった 赤い流れ星★彡です、こんばんは

記事を読む

プーチンとツル

プーチン大統領がツルと一緒に空を飛ぶ

(AP)ツルと一緒に空を飛ぶプーチン大統領 ※気持ち良さそうですね まだまだ日中は暑い日が

記事を読む

見るのもいいし、食べるのもいいし、カモっていいですよね。

最後の2分の話のために10時間近く時間を費やしました。相手のことを考えるといくらやっても足りません。

記事を読む

no image

トリの鳴き声聞きたかったら近場にそういう環境作ってみませんか?

「なでしこジャパン」や「さくらジャパン」 〇〇ジャパンってのが増えてきていて、 それが何のジャン

記事を読む

赤ん坊を運んでくるのは「シュバシコウ」なんですよ

今日の夜はまさに嵐でしたね。途中強風による運転停止のアナウンスが流れ帰れるかが心配でしたが、普通に帰

記事を読む

とりぱん

庭に鳥を呼ぶ マンガ「とりぱん」

(c)とりのなん子 講談社 ※ほんと素敵なマンガだ 金曜日となると疲れが出てきて、 仕事

記事を読む

コウノトリ

赤ちゃん、涼しくなぁれ コウノトリが翼で日陰を作るんですって

(c)朝日新聞 都内近郊は、台風一過な1日でしたね。 ただ、風は強かったので注意は必要で

記事を読む

カラスの巣が無くなっていました

今日は冷えましたが、 お花見している方多かったようですね。 みんなの体調が心配な 赤い流れ星★

記事を読む

no image

野鳥を観察するのに適したWebカメラを探しています

最近土日のどちらも予定が入っていることが多いんです。 非常にありがたく嬉しいことなのですが、 ど

記事を読む

日本野鳥の会

ツバメをテーマにした音楽物語 「あの星のもとの故郷」

連日暑い日が続きますね。 こう暑いとトリは大丈夫なのかと心配になります。 トリたちにも日

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑