劇的ビフォーアフターと一緒に マンガ「匠三代」

公開日: : マンガ

選挙ポスターを町中で見かけるようになりました。
同時に選挙カーからその名前が連呼されて聞こえてきます。
でも、正直言って静かな選挙をお願いしたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。

はっきり言ってうるさいんですよね。

さてさて・・・。

我が家の日曜夜の定番は「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」です。
思えばいつから見るようになったんだっけ。
そうそう、大河ドラマが面白くないと他の番組見るから今は見てるんだ。
でも、今でははまって毎週見ているんです。

毎回毎回、匠の技には驚きを隠せません。
よくもここまで色んなアイデアが出るものだなと思います。
住む人のことを考えたからこそ出るアイデアなんでしょうね。
だからか番組を見ていると「匠三代」を思い浮かべます。

「匠三代」は下町の小野寺工務店を舞台にした親子3代の物語です。
小野寺工務店ではお客様の気持ちになって家を設計し建てるんですね。
だから家を建てるならこんな工務店にお願いしたいなって思ってしまうんです。
そんな「匠三代」ビフォーアフターと一緒に読むのをおススメしますよ。

ミルフィーユAD

関連記事

漠然と仕事をしてるならベイビーステップ読んでみたらどうでしょう?

朝の時間を有効に使おうと早めに出社をしています。でも、帰りが深夜におよぶことになると強く空しさを感じ

記事を読む

トリコ

美味しそうで幸せな顔を マンガ「トリコ」

(c)島袋光年 集英社 インフルエンザの予防接種を受けてきました。 僕は毎年きちんと受け

記事を読む

ゴルゴ13

普段の力を出すために必要な何か マンガ「ゴルゴ13」

(c)さいとうたかを 小学館 体操の内村選手が個人総合で金メダルを取りましたね。 いやあ

記事を読む

のたり松太郎

相撲に興味があったら伝統的な角界を破壊しまくる「のたり松太郎」 おススメですよ

本を読む事は好きなんですが、 厚く活字だけの本を読むのが苦手です。 皆さんそんなに簡単に読めてい

記事を読む

no image

KindlePapaerWhite3Gがやっとやってきた

お風呂上りにクリームを塗るようにしたら 身体のカサツキがだいぶ解消されました。 やはり潤いは大事

記事を読む

日本沈没

自然の猛威に抗うためにも マンガ「日本沈没」

(c)小松左京 一色登希彦 小学館 今回の台風も凄まじい雨と風ですね、まさに嵐です。 家

記事を読む

劇画・オバQ

大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」

(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき

記事を読む

ゴリラーマン

結構リアルな学園マンガ マンガ「ゴリラーマン」

(c)ハロルド作石 講談社 今日も涼しい1日でしたね。 でも、ちょっと涼しすぎるくらいで

記事を読む

サイボーグ009は映画でこそ、その魅力が伝わるんじゃないのかな

2月ももう終わりですね。1年の6分の1が終わってしまいます。この2ヶ月間が本当に早かった赤い流れ星★

記事を読む

みどりのマキバオー

家族で競馬場に行きたいなら マンガ「みどりのマキバオー」

(c)つの丸 集英社 毎日毎日眠たくて仕方がありません。 どうしてこんなに眠たいんでしょ

記事を読む

ミルフィーユAD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ミルフィーユAD

テラフォーマーズ8巻
テラフォーマーズ 8巻 我のある生物たち

最近の人気作は長編になりがちですよね。まあ、確実に売り上げが望める作品

ちから
ちから 日本最大の悲劇・忠臣蔵に、時代劇の第一人者が初めて挑んだ!!!!

ブログの文章をPCで読みやすいだろうと改行すると スマホだと読みづら

SCATTER あなたがここにいてほしい
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻

1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やか

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル 1巻

水仕事をしていると手のひび割れがすごいんです。 お湯ではなく水で洗え

サイボーグ009 完結編 conclusion GOD'S WAR
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4巻

書評って難しいんですね。 書くためのルールみたいなのもあったりと・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑