物作りの現場が復活するためのヒントが マンガ「工場長・由香子」
公開日:
:
マンガ
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu
自分はこんなに仕事をしてるんだぜ!とアピールしたいのか、
どうでもいいことをくどくど突っ込んでくる人がいますよね。
しかもそういう人に限って態度が大きくて辟易してしまう
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
自分もそうならないように気をつけなきゃ。
さてさて・・・。
最近、毎日マンガを買っている気がします。
それで、時間があろうがなかろうが、マンガを読むことが
僕にとってのストレス解消であることがよく分かりました。
とにかく読みまくっています。
でも、週刊誌はすでに1ヶ月以上分溜まっており、
なかなか片付く気配がありません。
いい加減にしないと怒られてしまいそうですが、
何とか上手く時間をやりくりするしかありませんね。
ただ、やりたいことが多いのか、時間の使い方が下手なのか、
はたまたその両方なのか、マンガを読む時間が足りません。
そういう相談をすると、物、事に限らず捨てていくしかないんだよ、
と言われるのですが、捨てることが出来ないんです。
断捨離なんてもっての外で聞く気もやる気もありません。
でも、整理整頓はしたいという矛盾な自分がいたりします。
だから整理整頓ができる人ってすごいなと思います。
皆さんは整理整頓が上手にできますか?
整理整頓が上手だなと思いつくのは工場の現場でしょうか。
そしたら「工場長・由香子」はどうでしょう。
町工場を継いだ女の子の工場再生物語です。
すいません、整理整頓とは関係ありません。工場つながりです。
このマンガはダイヤモンドオンラインで連載されており、
ネット上から閲覧することができるんですね。
サイトに画像が掲載されているだけなので、
まだ、Kindleとかでは読むことができないのかな。
(c)Diamond,Inc./THINK Corp./Fuji Ma-yu
話の内容はアパレル会社をリストラされた女の子が
実家の町工場を復活させるために奮闘する物語です。
基本サクセスストーリーで夢物語的な感じではありますが、
読めばモチベーションが上がると思いますよ。
プロジェクトXを意識して物語りを作ったのかな。
そんな「工場長・由香子」物作りの現場が復活するためのヒントが満載です。
ま、古い内容なのはご愛嬌ってことで。
でも、物作りの現場だけでなく、どんな仕事にも使えるヒントだと思いますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
サイボーグ009 完結編がクラブサンデーにて連載開始です
フリスクとZEUS(ガム)とレッドブルによるドーピングにより ここ数日午後の眠たさが解消できました
-
-
石ノ森章太郎さんを知るためにも マンガ「サイボーグ009」
ミルフィーユという単語を分解すると ミ・ルフィー・ユとその中にルフィーを発見しました。
-
-
予期せぬ良い出会いを マンガのジャケ買い
(c)遠藤浩輝 講談社 今年に入って毎日ブログを書くようになってから、 アウトプットは恒
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま
-
-
オリンピックといえば日暮 マンガ「こち亀」
(c)秋本治 集英社 また、一週間が始まりますね。 もう何度も同じことを書いていますが、
-
-
SCATTER あなたがここにいてほしい 5巻
1枚の写真で心が軽やかになることがあります。 1つの言葉で心が穏やかになることがあります。 人間
-
-
グローバルな世界を体感するマンガ「サイボーグ009」
「サイボーグ009」は映画がいいとか何とか言っておきながら、 情報収集が足りていませんでした。
-
-
お肉食べたいけど我慢しなくちゃいけない時、 ネイチャージモンはどうでしょう。
週末の天気がいいと嬉しいですね。 理由はいつも同じで洗濯が出来るからなんです。 2日間とも晴れる
-
-
料理をパパッと作りたいなら マンガ「 きのう何食べた?」
(c)よしながふみ 講談社 AKB48の前田敦子さんが卒業されましたね。 その出来事がN
-
-
戦争の悲惨さを伝えるために マンガ「はだしのゲン」
(c)中沢啓治 汐文社 同じ県内でもこんなに寒暖の差があるのかと驚きます。 昼は暖かいの