家庭の医学もいいけど マンガ「ゴッドハンド輝」
公開日:
:
最終更新日:2012/10/26
マンガ
久しぶりに風邪を引きました。
昨日からの極端な冷え込みに身体が着いてきませんでした。
栄養を取って、薬を飲んで、安静を心がけたい
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
睡眠も大事ですね。
さてさて・・・。
先日体調管理のことを書いていたのに、
体調不良になるというこの情けなさ。
でも、すぐに回復すべく努力を惜しまない。
この姿勢は大事にしなければなりません。
病気や怪我を治すことに関して言えば、
昔はこう言われていたけど、今はこうなんだよ、
って療法は結構多くないでしょうか?
ぼくはそれを「ゴッドハンド輝」を読んで思いました。
一番驚いたのは寝違えの治し方が紹介されていたときです。
寝違えの原因は首ではなく、脇にあると。
原因は首じゃなくて脇にあった!?意外と知らない寝違えの正しい治し方!!!
上記のまとめでもその回が紹介されています。
(c)山本航暉 講談社 ※この話しは46巻に載っているようです
定説が覆るというか、こういうのって結構衝撃です。
「ゴッドハンド輝」では家庭でも治せる最新の方法の紹介が
その他にも結構載っていました。
家庭の医学もいいけど「ゴッドハンド輝」もどうですか?
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
中国の方々の優しい気持ちに触れる マンガ「屋根うらの絵本かき」
(c)ちばてつや 講談社 最近洗濯を干すと雨に降られることが多いんです。 でも、間一髪し
-
-
食べ物への感謝の気持ちを教えてくれる マンガ「銀の匙」
(c)荒川弘 小学館 暑い1日でした。 日中外を歩いていると 肌が焼ける感じがした
-
-
島耕作とは違った形でモテてるサラリーマンを見たいなら「上京花日」はどうでしょう
明日も休日だと何だか精神的に余裕が出ます。 別に、仕事をしていてもいいんですが、 出社しないだけ
-
-
予期せぬ良い出会いを マンガのジャケ買い
(c)遠藤浩輝 講談社 今年に入って毎日ブログを書くようになってから、 アウトプットは恒
-
-
B専ってこういうことか マンガ「フジケン」
(c)小沢としお 秋田書店 人と話すことは好きなんです。 でも、おしゃべりな訳ではありま
-
-
2013年「このマンガがすごい!」1位だからオモシロいでしょ マンガ「テラフォーマーズ」
テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with ヨメレバ橘 賢一 集英社
-
-
責任持たない大人達のツケが子ども達に回るのか?それでいいのか? マンガ「キーチVS」
(c)新井英樹 小学館 今日は蒸し暑かったですね。 長袖のシャツもピタピタです。 でも
-
-
漫画サンデーが2月で休刊 マンガは単行本以外のビジネスモデルを見つけないとジリ貧だよな
静かなるドン―Yakuza side story (第1巻) (マンサンコミックス)posted w
-
-
マンガ家さんと一緒に飲めるかもしれない 「JコミFANディング」
Jコミ[/caption] 今年は寒い寒いクリスマスシーズンになりましたね。 こんな寒いと
-
-
お菓子を食べたくなってしまう マンガ「トリコ」
トリコ 1 (ジャンプコミックス)posted with ヨメレバ島袋 光年 集英社 2008-11