メンタリストDaiGoもいいけど マンガ「魔少年ビーティー」
公開日:
:
マンガ
昨日書いたブログが非公開になっていました。
公開にして保存したはずなのに・・・。
途中で気づいて気分が落ち込んだ
赤い流れ星★彡です、こんばんは。
せっかく書いたのに何やってんだかと。
さてさて・・・。
メンタリストのDaiGoさんをテレビでよく見かけますね。
色んなトリック(?)があるんでしょうけど、
見ていて単純にオモシロイですよね。
僕ああいうの大好きなんですよ。話術を使った不思議なの。
同じような方が多いかと思うんですけど、
それなら「魔少年ビーティー」もいいと思いますよ。
「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦さんの作品です。
僕が小学生の頃からコアなファンがいたなぁ。
ビーティーは心理的なトリックを使って、
日常で生じる様々な出来事で相手と対決していきます。
ジャンプによくある悪い敵と戦っていくという感じではなく、
日常での些細な出来事に対して物語が進んでいくんですね。
ビーティーのセリフやトリックに少年心が掴まれました。
今読んでも結構痺れますもん。
そんな「魔少年ビーティー」DaiGoさんを見かけたら
読んでみたらどうでしょうか。
元祖メンタリストと言っても過言では無いような気がしますよ。
ミルフィーユAD
関連記事
-
-
美味しいチャーハンを作りたくなる マンガ「華中華」
(c)西ゆうじ、ひきの真二 小学館 ロンドンオリンピック開会式はオモシロかったですね。
-
-
大事なのは今だということを教えてくれる マンガ「劇画・オバQ」
(c)藤子・F・不二雄 小学館 ※ミノタウロスの皿に収録されています 空気が冷たくなってき
-
-
現状が辛くて前に進めない時は「月光条例」を読むといいんじゃないかな
もうすぐ4月ですが、まだ肌寒い日が続きますね。なので、今日もマフラーを巻いてました。早く暖かくなって
-
-
純粋に笑いが止まらなくなる マンガ「行け!稲中卓球部」
(c)古谷実 講談社 このブログはマンガとトリと仕事ネタをメインにしているのですが、 ど
-
-
視点を変えると悲しい少年兵の物語に マンガ「スプリガン」
スプリガン (1) (小学館文庫 (みD-1))posted with ヨメレバたかしげ 宙,皆川
-
-
何を読んだらいいのか迷ったら、まずはワンピースですね。
日曜夕方の定番は笑点ですね。自宅にいる時はいつも見てしまいます。笑点見るとほっと一安心する赤い流れ星
-
-
おれはキャプテン、 ちばてつやファンにもおススメです!
2月29日の閏年の日に 雪が積もりましたね。 何だか不思議な気分になった 赤い流れ星★彡です、
-
-
何かを作りたい、成し遂げたいと思っているなら「ブラック・ジャック創作秘話」はどうでしょう
3月ももう終わりますね。毎年3月はあっという間に過ぎて行きます。今年も3月はしっちゃかめっちゃかだっ
-
-
宝石の知識を得たいなら「ADAMAS」はどうでしょう。皆川ワールドも全開ですよ。
この連休は初日から雨でしたね。 外出を予定されていた方々には少し残念な連休でしょうか。 でも、何